暖かい地域の春の先取り新玉ねぎを頂いた。
新潟市雪は少ないですが寒いーー、冷たい風が海から吹きます。
足元は少ない雪が凍り付いてます。
地元のスーパーにも静岡産が並び始めてます。
畑で採れたタマネギの小さい物が残ってます。
暖かい時期は時短簡単に済ませると鶏卵サイズだけ最後残ってます。
大きい物から新物シーズンに配って季節を楽しみ、夏野菜の植え付けに全部片づける。
前年低い畝が水没、今年も水はけが悪い畝は水没してます。
タマネギは水没しない畝に秋植え付けたので収穫時期に成らないとサイズは分かりません。アハハ。
買えば簡単と負け惜しみです。
田の埋め立て地周りも田なので排水が悪いのは仕方無い。
寒いし暇な時期だから出来ます。
フライパンで炒めやすい量を剥いて奇麗にしフードプロセッサーを掛けました。
昭和人レンチンより炒めたい。
オリーブオイルを少し回し掛け炒めます。
焦がさないとハンバーグなどの混ぜ物にも使える、冷凍のプロ用市販品は炒めて加熱し水分を飛ばした程度で売られてます。大容量で買うことないですが、何時ものプロ御用達のスーパーで驚く程下ごしらえした食材も販売されてます。
ゆかりが15日群馬に青空見に行ったので今週は夫の好きそうな献立します。
普段は夫好み比率は少ない。アハハ。
かなり古い塩ラーメンと冷凍エビ食べ切れました。
お餅はまだまだ有り、冷凍ご飯もどっさり。
冷凍庫の古い物食べ切れるかしら。
「何食べたい?。」尋ねても「何でも良いー。」嫌いな物も45年で無く成ったらしい。
残り僅かの食材少し減りました。
貯蔵品の箱を整理しながら掃除が出来るように食べてます。
寒いので午前と午後暇に任せドラマ三昧、見飽きるころに大相撲見ながら夕食つくり。
冬眠期間です。
少しお天気回復しそうです。
最高気温9度予報。
寒さも底を過ぎたようです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます