友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

陸上競技場

2007年04月28日 23時02分53秒 | ブログ

朝起きると筋肉痛。
昨日の懇親会での余興とその練習のためでしょう。普段運動不足であるのを実感します。でも翌日に出るというのはまだいいのかもしれません。よく、年を取ると翌々日にでると言いますから。

11時過ぎに陸上競技場に中1の次男を迎えに。
今日は競技場で練習だったそうです。小学校の時はサッカー部だったのですが、陸上に入部しました。新入男子部員は3名。しかも、同じクラス、出席番号が連番だとか。

Dscf0190 Dscf0188

Dscf0191



私は中学の時はサッカー部、高校ではどこにも入部してなかったのですが、お誘いを受けて、2年の途中から陸上部でした。このグランドで練習をしていました。
小学生の時から「かけっこ」は速かったです。一応、自分の学校の学年では一番と思っていました。
先日も校長先生と話していたのですが、「思い込みがその子を伸ばす力になる」そう私は確信しています。
それは、私が「かけっこ」が速くなったのは小学校1年か2年の時(それさえも覚えていない自分に今不安を感じますが)右足を骨折し、たまたま入院先の部屋で同室だった女先生が(学校・お名前は全く記憶にないです)言ってくれた 「足を折ったら早くなるよ」の言葉を信じたからこそだと思っているからなのです。よく考えると骨が再生して以前より強くなることは考えられますが、足が速くなるとは考えられません。私は幼いながらも「自分は足が速くなる」と思い込み、その「思い込み」が私の足や手を動かしていたに違いありません。
私には「足が速いDNA」は無かったと思います。4人の子どもたちは未だ学校の運動会で1着を取った事がありません。
「ほめてあげる、やれるんだと思い込ませる」そうするときっと伸びると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2007年04月28日 02時38分14秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

先ほど懇親会より戻ってきました。
19:00より「飯塚」にて。 先生29名。保護者32名。楽しい懇親会なのでもっと参加してほしいのですが、低学年の保護者の参加が少ないようです。初めて参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。先生方ありがとうございました。膝を割ってお話ができましたか?
毎年恒例のPTA役員による出し物(写真を撮るのをお願いし忘れました。)、先生方による出し物。楽しんでいただけたでしょうか?今年は私のピン芸を、男性役員による出し物に変更させていただきましたが、ご期待を裏切らない出し物だったと思います。

Dscf0166 Dscf0167 Dscf0168 Dscf0169 Dscf0170

Dscf0181

二次会は「茶屋かかし」。こちらはいつものメンバーと教頭先生。熱く語り合ってきました。

Dscf0185 Dscf0186

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする