あたらしく「中古住宅改修」のカテゴリーをつくった。
後日、前記の記事達もこのカテゴリーにまとめよう。
さて、今回は
裏側にあるテラスの樋の掃除をしようと設備屋さんから高圧洗浄機を借りてきた。
こちらはパイプの油詰まりが掃除できるホースもお持ちなので(写真があると分かり易いのだが)、
それを使って樋を掃除しようと考えた。
一般的なテラスは、軒樋に詰まった泥などを掃除できない。
なので、古いものはほぼ泥詰まりで樋から流れるよりあふれ出ているのが多い。
我が家のテラスもそうで、おまけに苔が生えている。
これを高圧洗浄を使って掃除しようと考えたのである。
(テラスの一番端に当ててあるケラバは既に外している)
最初の方は良かったのだが、
2m程すすんだところで、苔が引っ掛かり押し戻すことが出来なくなった。
泥ばかりならうまくいったんだろうが、
ジェット水流が苔の隙間を通過してしまい、押し戻せないようである。
結局、テラスのフックを何カ所か外して、波板をせり上げて無理して掃除をした。
と言っても、延長が長いため、全部の苔を除去できないままに、
その日は諦めて他を洗浄することにした。
で、ノズルを交換して
コンクリート塀と門柱の洗浄。
早速近所の猫が・・・
樋の掃除の残りは後日やります。
↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。