友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

すこしずつ

2018年09月02日 00時14分02秒 | 古納屋・古民家改修

時間を見つけては片付けに行っている作業場。
本格的な改修は大工さん数人に入ってもらわないと進みそうに無い。
取りあえずは、家庭ごみの片付け。

軽トラで環境センターに持ち込み。
衣類と布団類を1台。

 

タンス・食器棚等の解体ごみを1台。

 


妻が洗濯機が欲しいというので、お客様から頂いて設置。

 

母屋の解体も少しではあるが進んでいる。
母屋の解体は次男担当。
片付けは、私と妻の担当。

2階ひと部屋は一応完了

 

1階もぼちぼち

ここは雨漏れで朽ちてしまっている。
今にも土葺き瓦の屋根が落ちてきそうである。
安全のため、この部屋は「立ち入り禁止」

 

納屋の方は解体・片付け共私と妻の担当。

五右衛門風呂周りを片付けた。

 

最近は、
周りの荒れた畑が「林」になっているので、
地主さんに許可をいただき、こちらで伐採している。

 

日曜日は可能な限り出かけてはいるが、
あまりの暑さに、午前中に2~3時間ほど、
一旦戻って、夕方4時過ぎから2時間ほど。

まだまだ、先は長い。

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする