24日 朝早くにF田副会長から電話がありました。
市役所正面玄関横に懸垂幕が有るのでご存知の方もいらっしゃるかも知れません。北京オリンピック バレーボール全日本男子に大村市出身の朝長孝介選手 がいます。プロフィールには出ていませんが、M原小学校→K中学校→〇村工業高校だそうです。30日に〇ルズにて朝長選手をお迎えして祝賀会も予定されています。
「工業高校では横断幕、M原小学校には懸垂幕が出してあるのに、K中は出さないで良いのか?」とのご意見があったという事でした。2人で結論を出せなかったので、臨時三役会(顧問の校長先生は明日の中体連陸上の準備のため欠席)を20:00から開くこととしました。
M原小学校の懸垂幕はM原の有志の方が市にお願いをして作って頂いたものらしく、PTAで出したものではないそうです。“M原出身”と明記してあり、“M原小学校卒”ではありません。出身がポイントなんだと思います。そんなら、出張所かに揚げていただければ、このような事にはならなかったような気がします。それでなければ、ついでにK中用にも作ってくれてたら良かったのですが、そこまでは気をまわして頂けなかったようです。
K中でも生徒さん達による手作りのお祝ポスターが正門から入った正面2階渡り廊下に貼ってあります。それだけでも立派なものだと思います。何もお金を掛けた方が良いと言う訳ではないでしょう。PTA予算の中から出すのは無理ですし、また、納得できません。
個人的には100パーセント賛成と云う訳では有りませんでしたが、
ただ、今後のこと(チョットした事情のため、詳細は出せません)もあり、「お祝いの横断幕作成費として、PTA会員さんに1口100円のカンパを募り、不足分は有志の方に援助して頂く」ことで決まりました。
折角なので、K中卒であることを地域や通行のみなさんに知って頂くため、国道から見える位置に横断幕を揚げる予定です。
F田副会長から、『今日みたいな急の連絡のために、メールアドレスを交換しとかんば』とのご意見があり、『そうね』と、早速紙に記入して貰い後日配布することになりました。赤外線通信をしている人もいました。(一斉配信など詳しい事は、まっちゃん、はじめちゃん教えてくださいね)
終了後、F田副会長は早速、有志の方へ折衝に行くという事でした。
TBしておきますね