goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

少しは儲けを頂きます

2009年11月29日 21時13分41秒 | ものづくり

昨日のことです。
大工さんと二人で作る予定にしていたんですが、
「塗装のバイトせんや?」と尋ねると
 「どうせ暇やっけん」と次男が手伝ってくれることになりました。

大工さんの作業場(小浜)まで次男と一緒に軽トラで。

まずは電動カンナ掛け。2mの材木を4面削ります。正確には下削りを1面ないし2面した後ですので5~6回になります。これも結構時間が掛かります。この作業は私と次男でやりました。と言っても機械がやってくれたんですけどね。

正確な寸法切りと枠組は大工(社長)さん。細桟入れを次男が担当。私はあれこれとこどりを。
Dsc08698

実質作業開始が午後2時頃でこのとき既に17時42分。外は真っ暗です。頭の中では幾つか塗装が出来るはずだったんですが、考えているほど簡単じゃありませんね。
この写真を撮り終えたすぐ、時間を申し合わせたみたいに従業員(大工)さん達がそれぞれの現場から帰ってきました。
 

「何ですか?」 
 「お店の小上がりに~の~です」

「どらどら」と皆さんが手伝ってくれます。

Dsc08700

早いのは早いんだけど「高こうつくよ」と云うので、「安う上げようと思とったとに、逆に高うついたバイ」と笑って返しましたが、みなさんの手間賃はタダだよね?社長。

最後の追い上げは急ピッチで完了。

その後、会社の忘年会を社長の自宅でするので寄っていかないか?とお誘いを頂いたので、次男と二人飛び入り参加させて頂きました。テーブルにはいっぱいの料理。そして、ビールサーバーまで用意してありましたよ。飲めなかったのが残念です。でも、ご馳走になりました。帰りにお土産まで頂き、ありがとうございました。

 

 

今日は軽トラに積んで持ち帰った品の塗装です。
次男とお客様(作っている品物はこちらの義弟さんからの依頼品)と私で塗装です。
実は、安く作るために「出来ることは自分達でやってしまおう!」と云う訳なんです。

Dsc08702

午前中に1回目、午後から2回目。午後からは次男に替わって長男が手伝ってくれました。

 

塗装が完了した品。

Dsc08704

取付はお客様とします。これがどうなるのか?
設置後の完了写真が撮れたら、UPしますね。

次男のバイト代 2日間で実働約5時間。2,500円で話がつきました。
長男は短時間でしたのでタダということで。


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazongeneral&amp;banner=0X4RKMHRJYTJDHDG93R2&amp;f=ifr" style="border: medium none ;"> </iframe>
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帽章・校章 15・16 | トップ | なかなか身につかない »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野岳湖ウォークの帰りに友ちゃんちの前通った時、... (まっちゃん)
2009-11-30 00:41:21
これだったのね(⌒~⌒)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ものづくり」カテゴリの最新記事