友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

尻切れトンボ 

2015年01月23日 00時30分00秒 | お仕事

妻の実家の洗面台のシャワー水栓から、一日中水がポタポタしてる、

そう聞いたのが先月の初旬だったろうか。

 

一度、出かけた時に水栓を調べてみた。

おかしい所を調べるというんじゃなくて、

何処のメーカーの品物か? 品番は? を確認しようと見回した。

洗面化粧台そのものは、トス〇ムであった。

 

水栓はK〇Kであることと、修理依頼のフリーダイヤルが記されているシールが貼ってあった。

見回したが品番表示は無かった。

 

数日後、ネットで調べて、

洗面化粧台の修理を受け付けているLI〇IL(トス〇ム)サービスへ電話を入れた。

残念ながら、「混み合ってます」だったので、依頼内容をFAXで送った。

 

さて、

度々依頼するIN〇Xならば、その日の内か翌日には先方から何かしらの連絡が入る。

初めてのトス〇ム。連絡が入ったのは、翌日どころか数日後だった。

この時点で対応の遅さにやや不安でもあった。

サービスの窓口担当女性から、

FAXを送った窓口は個人様用の窓口であり、業者様向けの窓口では無いとの事。

一応、この窓口で修理の受け付けはできますが、今後の経過等のご連絡はお宅様に一切できません、と言い切った。

まぁ、こちらとしては、その後フォローをしてもらえればいい訳で、「構いませんので、よろしく・・・」と電話を切った。

その日の内に義母へ「電話があるから」と伝えた。

 

数日後義母に確認の電話を入れたら、

電話があって、「水栓の品番を見て教えてください」と言われたとのこと。

相手が言う場所を見るが、「よく見えなくて分からない」と伝えたんだとか。(私が見ても無かったんだって)

詳しいやり取りは聞いてないが、

「それじゃ、出張費用が掛かりますが、一度お伺いさせて調べさせてもらいます」とでも話したのかと思ったら、それはなかったようだ。

 

確かに、症状と品番の確認が出来れば、直接の地区担当の業者さんも手間が少なくて済む。

向こうさんにしてみれば、修理に出向く担当者の事を思えばの対応であることは理解できる。

しかし、お客様が「わからない」と仰ってるんだから、ちゃんとお話しして出向いて現場を見てもらうように段取りしろよ!

ここまでが年末までの進捗状況。

 

 

正月に行った際、「年始の休みに入ったので、休みが明けたら又電話があるのやろう」と話していたのだが、

先日の日曜日(1月18日)に確認したら、その後「な~んの連絡も無かばい」だって。

おいおい、その後ほったらかしか~?

メンテナンス担当者が近くに行くついでがある時にでも見てもらうつもりか?

それならそうと連絡入れんといかんやろ。

今更、少しご連絡が遅れました・・・と掛けてきたって、日が経ち過ぎだろう。

私に「今後のご連絡は一切できません」と言ったのはこういう事になるからか?

 

こりゃ、埒が明かない。

一昨日、記された水栓メーカーのサービスへ電話した。

同じように品番を教えてくれとのこと。分からないので写真(上の写真を含め3枚分)をメールで送った。

すぐに折り返しの電話が入り、品番が解ったと。そして、その日の内に受付した旨のFAXが届いた。 これが普通の対応やろ。

IN〇Xさんだって、TO〇Oさんだって、このKVKさんだってちゃんと経過連絡をくれるぞ。

相手が個人だからといって、こんないい加減な対応をしちゃいかんでしょう。

こんなのは初めてですばい。

私が違う窓口に電話したのが良くなかったと100歩譲っても、

トス〇ムの修理受付センターさん(窓口がいろいろあって、何処に連絡したかを覚えてない)、ちゃんと対応せんと感情クレームになりかねませんぞ。

 

わかるって、忙しいのは・・・。しかし、それが仕事や。

がんばらんば。

ほったらかしが、感情クレームを生むんだって。

一番大変やって。 

住まいのサービス担当経験者より。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい考察

2015年01月22日 00時29分00秒 | ブログ

「あれ~。メガネの無か~。机の上に置いたはずばってん・・・」

他の部屋のテーブルの上、置きそうなところをしらみつぶしに探すが見つからない。

 

そうだ。昨日、夜中にパソコンのゴミ掃除をやったんで、パソコンデスクの下に落ちてるんだろうと

机の下に頭を突っ込み探すが見つからない。

え~。もう思いつくところがない。

 

冷静に考えてみる。

パソコンの傍であることは間違いないはず。

机の上に無い。

机の下にも無い。

ならば、「途中」しかないじゃないか。

 

覗いてみる。

 

ん?

 

見事に引っかかってるやんか。

 

一件落着。

 

それにしても、毎日毎日 何か探してるよなぁ。

一日に何分も。いや、数十分も。

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出しただけマシ

2015年01月21日 00時30分00秒 | 病気・ケガ

食事を終えて、上の歯のひとつに欠落が発生しているのに気付いた。

いつもだと、異物を噛んだ感触に気付くのだが、まったく気が付かなかった。

どうやら、飲み込んでしまったようだ。

 

銀の被せが外れたと思っていたが、翌日、歯医者さんに行ったら、

それは残っていて、歯の一部が無くなっているとの事だった。

型を取り、1週間後に出来てきますので・・という事で、

昨日の午後3時に予約を取っていたのだが、すっかり忘れていてすっぽかしてしまった。

夕食後(診療時間が過ぎた頃)に思い出したのだ。

「あっ、そうやった~。なんか忘れとるような気がしたとさね~」

 

今朝、電話を入れて改めて午後3時に予約を入れていたのに、

うっかり忘れちゃうんだよね。ってか、忘れきっているって感じ。

優先順位が低かったんだろうね。

『 3時 』を意識した時に、

「(銀行に大金を(へへ))入金に行かなくっちゃ」と思ったのに、

「歯医者さんい行かなくちゃ」は出てこなかった。

それより、 「その後、買い物に行かなくっちゃ」って思ったんだよね。

 

家に戻って、お茶など入れて ふと 「なんか、忘れてないか?」と自問したら、

これまた 「あっ 」

 

もともと脳は覚えることより、忘れることの方が得意らしい。

歳のせい だと嘆かず、思い出しただけマシ と考えよう。

時々、行き先を見失う事があっても、ちゃんと家に帰れてるんだから、

まだまだ、大丈夫。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ いざ いざ

2015年01月20日 17時31分08秒 | ブログ

語呂合わせ

 

気付いちゃったんで・・・

撮っちゃうんだよね。

 

あっ、その前に

「1 2 3 4 5 6」を逃してるやんか!

あっ、

「1 2 1 2 1 2」 「1 1 1 1 1 1」 も

まだ、他にもあるぞ

 

切が無い・・・

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられんやった

2015年01月19日 00時30分00秒 | ブログ

妻の実家で。

 

堀座卓のテーブルに置かれた容器の中から、

食べれそうなものを物色し取り出したチョコレート。

アルミ箔でしっかり包装してあった。

どこから開ければいいんだ?

ぐるりと回して確認。

 

包装を外し、口に放り込んでふとテーブルを見ると

 

何やら動くものが・・・

 

 

 

思わず口のチョコレートを吐き出してしまった。

(すみません。汚い話ですが、写真はチョコレートを出した後のものです。虫は動いとります)

 

食べる前に包装をぐるっと見回したんで、包装外についていたとは思えない。

であるなら、チョコレートの中に半分身体を隠していたとしか・・・。

 

 

消費期限がいつのチョコレートなのかが、まったくわからない。

同じ容器の中に、昨年の7月?日が期限のお菓子も入っていたからね。

まぁ、この家では珍しいことではないので、差ほど誰も驚かない。

「あら~」 

「そら、古かったい」

 

『食べるんだったら、自己責任で』

なのである。

 

その程度なので、チョコレート自体の検査もせずに処分した。

 

 

 ↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする