(昨日のつづき)
先週の日曜日、西平尾の散歩を楽しみました。
お米の収穫が終わった後の田んぼでは、レタスが植えられていました。
↑ これから、ビニール(トンネル)をかける準備がされています。
レタス畑の隣の小さな畑には、ニンジン・生姜・ネギ・白菜など
少量で多品種の野菜が植わっていました。
↑ こちらもレタス、すくすく育っています。
↑ 黒竹の小さな林もありました。
良く、陽があたるところでは、より黒くなっています。
↑ 杉の雄花がだいぶフックラしてきました。
ご存知のとおり、2月頃から春先にかけ、
この雄花から花粉が飛びだし風にのって飛散します。
多くの杉がある森では、この花粉が黄色い雲のように舞いあがります。
(明日につづく)
今朝、ハーフコートを着ようか衣まいか迷った挙句、
結局は、やめて出勤しました。
やせ我慢をするつもりもありませんが、目立つのもと思っていました。
駅では、昨日に比べても大勢の人がコートを着ていました。
これなら、早すぎることもなさそうです。(#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ