菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

霧に浮かぶ阿波々神社が神秘的

2015-07-12 | ブラリ散歩

 (昨日のつづき)

 

粟ヶ岳の頂上付近は霧に包まれていました。

巨石群の中では、カメラマンが霧の様子を撮っていました。 

 

 

 

いつもは、ほとんど歩かない神社の西から振り返ると

ハットする光景が・・・

神社のお飾りが霧に浮かんでいました。

 

 

狛犬と掃除をする神主さんも・・・

静寂の中に、おごそかな雰囲気に包まれていました。

 

 

この神秘的な雰囲気をしばし楽しみ、頂上の売店前で小休止。

先客三人に挨拶して、すこし雑談です。

その一人の背負い子に20リットルの水が積んでありました。

 

 

水以外の荷物を含めると23Kg位と聞きました。

山に登る為の訓練だそうです。すごい重さです。

どんな山に・・・? そんなお話ができなかったのが残念です。

私は、この日も4リットルの水を背負っていましたが・・・随分違います。

 

 

白いアジサイが新鮮に見えました。

 

 

頂上付近は、下より少し平均気温が低いハズです。

だから、アジサイも麓よりまだイキイキしています。

 

(明日につづく)

 

今日は、三ツ星山と大札山に行ってきました。

三ツ星山は初めてです。

高度差はほとんど無いのですがアプローチが意外に長く、

折り返しに登った大札山では、足が重くて少々疲れました。

それに暑さにも慣れが必要でした。

そんな写真は後日です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ