(昨日のつづき)
三ツ星山から林道を歩き大札山に近づきました。
木にペットボトルがつるしてありました。
蜂駆除の仕掛けです。
以前も、どこかで見かけたことがあります。
ボトルの中には、ジュースやお酒(日本酒・焼酎)・酢などを入れるようです。
蜂はその匂いに誘われて小さな穴からボトルに入り
外に出ることができないで死んでゆく・・・そんな仕掛けです。
吊るしてあったのは3本でした。
中の液体の様子からだいぶ前に設置したものと思われます。
このあたりの林は、紅葉の季節には綺麗だと思います。
ようやく視界が効く場所に戻り、大札山がドーンと見えました。
左は北尾根、右が南尾根です。
両手を広げ、私を待っててくれました。
(ナンチャッテ)
大札山の肩登山口で小休止してから登ります。
(つづきは、また明日)
先日、我が家の軒に、またしても蜂の巣を発見。
妻から業務命令があり、屋根に登って蜂の巣駆除をやりました。
おそるおそる屋根に登り、蜂退治用のスプレーを噴射!
しかし、少し風があって十分に命中せず、一気には退治できません。
更に近づいて何回も噴射!!!
スプレー缶を1本使い切った頃、蜂の動きが止まったので、
ようやく巣を軒からカジリとることが出来ました。
(≧∇≦*) ヽ(;▽;)ノ ヤレヤレ
蜂は益虫らしいのですが、どうか、私と我家に近づかないでくだサイ。
ヽ(;▽;)ノ (#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ