(昨日のつづき)
大礼山のアカヤシオを求めて
4/24に登りました
肩登山口からのぼり北尾根の手前にアカヤシオの群生があります。
今回は、ジャストタイミング
すばらし光景を観る事ができました。
こんな光景をしばらく楽しみ、大礼山の頂上に向かいました。
頂上からの展望は、イマイチで富士山も見えませんでした。
一服して、南尾根を少し降りてみました。(↓)
南尾根の頂上付近には、アカヤシオの群生があり
こちらも、素晴らしく咲いていました。
頂上付近にはアセビの群生があり、こちらも満開でした。(↑)
この時期、緑が歌い、花達が共鳴します。
今、降りて戻ってきた南尾根の稜線です。(↑)
戻ってすぐにガスが湧いてきて、眺望はほぼゼロになっていました。
(明日につづく)
今日は、大型連休の中日。
通勤電車は空いているだろうと思いましたが、意外に混雑していました。
先日、記念コインを買い求めました。
新幹線鉄道開業50年の100円硬貨 4種類・4枚組で400円。
R金庫女性が声をかけてくれたのが嬉しくて一組買いました。
でも今は、その4枚を、特に感慨もなく見つめています。
(*゜▽゜*)
ビニール袋に入った4枚の100円硬貨。おもちゃのようにみえます。
これを、どうしようかなー?
欲しい方があれば、すぐにでも譲りたいと思っている私です。
それでは、ゴキゲンヨウ