(昨日のつづき)
粟ヶ岳とお茶刈り風景を楽しみました。
茶刈機のエンジン音が、強い風の中で複数聞こえていました。
こちらが私の愛車(初公開)↑
前輪にアブソーバーが付いています。なのでマウンテンバイクに近いクロスバイク。
約8年間乗っていますが、まだまだ乗れるのです・・・。
いざ、乗り換えを決めると愛おしく思えてきました。
(*゜▽゜*)
茶草場農法と東山いっぷく処を紹介した看板の前にて・・・
粟ヶ岳を見ながら、西方向に下っていきます。
周りはすべてお茶畑、手入れが行き届いたお茶畑は綺麗です。
一番茶の時期は一番輝いています。
眼下に見える、街道沿いの集落。↑
谷を挟んだ向こうの山は、粟ヶ岳の西の尾根です。
(明日につづく)
ORさんが、四国霊場周りを完結したとお土産を持って来てくれました。
四国では悪天候の中、親切なホテルの人に
格安な宿のご接待を受けたそうです(*゜▽゜*)
その他にも、いろんな思い出もできたようです。
それにしても、(;´Д`)スバラスィ
ORさんが輝いて見えたのは気のせいでしょうか?
それではゴキゲンヨウ