菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

天浜線に沿った「滑走路」を走る

2016-09-05 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

天浜線の各駅を自転車で回りました。(8/28)

 

 

いこいの広場駅では、ご近所さんの奉仕活動が行われていました。

 

 

働く人の軽トラックと草刈機が似合います。

 

 

そんな光景を目にしながら、作業する人たちの

本音がもれ聞こえてきました。

「一度も奉仕作業に出てこない人が居る。つい自分も欠席したくなる・・・」と、いった本音です。

どこでも聞く本音ですネ。

それでも、こちらは出席率は相当に高そうです。

勝手な想像ですが・・・( ´艸`)

 

 

細谷駅周辺でも同じように草刈りが行われていました。

汗して作業している一人と雑談することができました。

夕焼けの光景も綺麗で、田植え頃には多くのカメラマンが来るそうです。

 

 

小さな鉄道車両が田園の中を走るのどかな光景、

メタセコイヤがいいアクセントになっています。

原谷駅のレトロな駅舎などがTV番組で放映されたようです。

・・・

そんな話をしていると、登り車両が通りすぎていきました。

 

 

天竜浜名湖鉄道の「いこいの広場」あたりから「原谷」までの区間、

鉄道に沿って約2km、西側の一直線の農道。

この直線道路が自転車マニアの間で「滑走路」と言われています。

 

(明日につづく)

 

今日は傘を持たずに出勤したところ

浜松駅を降りたときに雨が降っていました。

駅からアクトタワーを通り立体駐車場までは屋根がありますが

その先は東海道線の高架下を歩くことで

事務所まで屋根の無い道は約200mですみました。

雨も小雨で助かりました。( ´艸`)

 

それでは、ゴキゲンヨウ