(昨日のつづき)
事任八幡宮例大祭、神輿は八幡宮に帰ってきました。(9/18 16:00頃)
神様が本殿に入り、神輿は拝殿脇の建家に収めれれました。
事任八幡宮のホームページによれば
今年の例大祭は 9月16日(金)の5時に宵祭り、
17日(土)の10時に例大祭式、12時半に大笛祭、
18日(日)に神幸祭(神輿渡御)とありました。
私が、神輿について回った一連の行事は、この「神幸祭(神輿渡御)」ということになります。
お天気が良ければ、ビニールなしのこの姿です。
りっぱな神輿、鳳凰も輝いています。
神輿が納まり、神幸祭(神輿渡御)は終了となったようです。
こちらの神社は、パワースポットとし有名。
二人の女性がパワーを頂いているようです。(↑)
正装した二人も社務所に入って行きました。(↑・↓)
無事に神幸祭(神輿渡御)が終わり、談笑しています。
内にあるものは、祭り後の寂しさと気だるさ・・・なのでしょうか?
こうして、9/18神幸祭(神輿渡御)は終了です。
来年は、宵祭り・例大祭式と大笛祭を含めてみたくなりました。
(*゚▽゚*)
(事任八幡宮例大祭の神幸祭(神輿渡御)のおわり)
四国八十八ヶ所巡礼は5ヶ所詣ったきりになっています。
一週間位かけて車で回ろうと思っていますが、年内は日程的に厳しそうです。
逆打ちは今年いっぱいですが、今年中の逆打ちにこだわらず、
四国八十八ヶ所巡礼を、時間を掛けてでも、成し遂げたいと思っています。
生かされている事に感謝しながら・・・ナンチャッテ
それでは、ゴキゲンヨウ