菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

碾茶の臼引き体験

2018-05-23 | 徒然日記

5/22-23 は、伊勢志摩に行ってきました。

22日は良いお天気で、大王崎でスケッチを楽しむ事ができましたが

今日は、生憎のお天気。

そこで、志摩マリンランド・水族館の中で、スケッチ。

動き回る魚を捉えるのは、すごく難しい事を再確認しました。

それでも、一枚作品にした仲間もいました。

( ^)o(^ )

二日間のバス旅行は、同じ趣味仲間と飲んで・食べて・喋って

楽しい時間でした。

 

 

以下の写真は、金谷に新しくオープンした

ふじのくに 茶の都ミュージアムでのスナップです。

 

 

妻が体験したい ”碾茶”を臼に入れて引く体験

今だけ?100円で出来ました ↑ ・ ↓

 

 

臼で引いた碾茶が抹茶。これを刷毛で集めます。 ↑

係りの方が、手の油が付かないように、手袋をしています。

 

 

ミュージアムの窓からの眺め。 大井川の流れ・・・などクリアーに見えました。

 

 

中国など世界各国のお茶が紹介されています。 

ミュージアムの核心部分は写真禁止でした。

 

 

我が町・菊川は、深蒸し茶の発祥の地です。

 

 

最後にショップ。こちらも全面的に オシャレに変わりました。 

 

 

”ななや”(藤枝のお茶屋さん)のアイスクリームを頂きました。

美味しかった!

ショップなどは、もちろん無料入館可

一度は、寄ってみてください。お勧めです。

 

(おわり)

 

帰りには、伊勢湾フェリーを利用

ずいぶん久しぶりでした。

こうして、二日間はアット言う間に終わりました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ