週一のリハビリ通院でした。
毎日、自主練をしているゴムひもが劣化し、端が切れたので
リハビリ室のFさんに言うと、新しいゴムひもを用意してもらえました。
自宅でその新品を使ってみると
引っ張りの強度がゼンゼン違うのが分かりました。
約1年、毎日3回使い続けたゴムひもは、
今日で、お役御免となりました。お疲れ様でした。
以下の写真は、5/2倉沢・棚田のつづきです。
いつもの様に棚田上の林を歩きました。
ヤマツツジが咲いています。 ↑
黄色い花が目にとまりました。 ↑ ・ ↓
初めて見た気がします。150センチほどの高さに立派な花です。
ネットで調べ「ジャケツイバラ」と分かりました。
こちらは、フジタイゲキ。 ↑ ・ ↓
この群生を期待したのですが
丈は小さく、少しだけ見つけることができました。
茶草場の象徴的な低木です。
ラショウモンカズラもチラホラ。 ↑ ・ ↓
小さいですが、一つ一つの花は蘭の様です。
(つづき)
滝沢清・水彩画の世界 島田市博物館・収蔵品展を観てきました。
淡い水彩画とは違い、油絵的なタッチの洋画作品も多くあり、新たな感動でした。
旧金谷町出身の画家。
ごく最近まで知りませんでした。
地元でも知らないことだらけだと、また気づきました。
近くで素晴らしい作品を見ることができます。 (#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ