菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

安倍峠から新緑の車道を下る

2018-05-30 | ハイキングと山登り

午後の2時過ぎになってから、妻と粟ヶ岳を登ってみました。

天気予報は雨だったのですが、

その雨がほとんど降っていなかったからです。

運が良ければ、傘なしで登れるハズですから・・・

登りはじめたところで「月下美人」が咲いていました。

いや、花が何なのか分からず、その家の方に尋ねると

「月下美人」と教えてくれたのです。

「なぜか、最近は昼でも咲くようになった」とも、言っていました。

花の体内時計に狂い・・・?

ハイキングを続けると、天気予報どおりの雨が降ってきました。

途中、車道と交差する所で登ることを止め、車道を帰ることにしました。

弱い雨の中なので、

傘をさして、のんびり歩くのも、けっこう良いものでした。

 

 

以下の写真は、5/11の八紘嶺ハイキングのつづきです。

安倍峠の駐車場に下ってきました。

バイクが峠方向に行ったかと思うと、すぐに折り返してきました。

このすぐ先にあるゲートが、閉じられている様でした。

この道は、何本かゲートがあり

閉じられることが多く、なかなか山梨県側に

通り抜けることができないのが難点です。

 

 

爽やかな木々の若葉と青い空。 ↑ 歩く人は、孝行息子さん。

 

 

ガードレールの下に、満開のミツバツツジが目に鮮やか!

 

 

新芽が赤み掛かっています ↑

 

 

新緑のバックに空もキレイ 飛行機雲でしょうか? ↑

 

 

楓の若葉の下に小さな花。 たくさん咲いていました。 ↑

 

 

緩やかな下りをノンビリと歩くので、ラクチン !

 

 

見あげたところに、満開のシロヤシオが見えました。 ↑

 

 

車道の両側は、雑木林なので見飽きません。

多様な木々の姿や色を楽しめます。

目にも優しく空気も美味しい、ゆったりと森林浴が楽しめます。

14:20頃に、登山口の駐車場に到着。

7時間弱の長時間ハイキングとなりましたが、すごく心地よいものでした。

 

(おわり)

 

それでは、ゴキゲンヨウ