この暑い夏の7/21~23まで、菊川市・潮海寺祇園祭です。
午後二時に、友人を祭りの撮影に誘って、いざ出発となりましたが
改めて、広報記事を確認したら、開催日は土曜日からとなっていました。
(+_+)
今日は7/20(金)ですが、祭りは7/21(土)からでした。
祭りは明日から、一日早かったのです。
私の勘違いは、今日が土曜日と思っていたのではなく
祭りが金曜日からと思い込んでいたのです。
いずれにしても勘違い。祭りは明日からで私の失態です。
友人二人は笑って許してくれましたが・・・
”ヤッテマッタ” (*_*)ゴメンナサイ
以下の写真は、7/2の倉沢・棚田です。
夏になると、葛がはびこってきます。 ↑
これくらいなら許せますが、ほっておくと、樹は葛で覆われ、
日光が当たらなくなった樹は、やがて死んでしまいます。
思った通り、ねむの木の花が咲いていました。 ↑ ・ ↓
倉沢の棚田付近には、ねむの木が沢山自生していて
この時期は、ピンクの花を楽しむことができます。
茶草場では、春になる前に下草を刈り取るので、葛に覆われることはありません。
(つづく)
三人展(絵画展)開催中の美女三人が午後になって揃ったので
一眼レフカメラで、撮ってあげました。
後日、プリントして届けるつもりです。
三人に、今日の失敗談を話したら、笑ってくれました。
それでは、ゴキゲンヨウ