大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

GW 大山登山#3

2010-05-18 00:59:05 | ~ 日本百名山 ~

 2010年 5月1日(土)


いよいよ GWメインイベント 中国地方の最高峰 大山1710m登山日 朝から快晴です

夜中は土砂降りの雨だったらしいが 私は大爆睡 雨が降ってたなんて 全く知りませんでした



登山口駐車場から



右上 登山口付近から大山  右下 登山口に立派なモンベルショップ

左 登山口入口

登山口を入って行くと ジメっとした杉林の中 苔に覆われた 低い石段に石畳を登って行くと

阿弥陀堂が現れ さらに進んでいくと整備された丸木の階段が果てしなく続いていた

この階段は 何処まで続くのかな? 

天気も良かったせいか20分程歩くと ジワジワと汗ばんできた



スタートしてから1時間程 登ると 標高1000mの標識

この辺りから杉林からブナ林へと変わり ブナの新芽が太陽の光に照らされている



5合目 山の神様の祠があり



5合目を過ぎると 展望が開け日本海側 湾曲した弓ヶ浜の展望を一望する



6合目で小休止 小さな避難小屋があり



6合目 大山北斜面 稜線と崩落した岩壁




標高1500m付近 登山道に薄ら白いものが あれっ!この季節に雪?

だんだん急傾斜になる 風も少し出てきて 肌寒くなってきた



森林限界を過ぎると 一気に視界は開け昨夜 降った雪で目の前は真っ白だった

 なだらかな木道が山頂まで続き 風は さらに強まり 冬用の手袋を持ってくれば良かった!と後悔



山頂  弥山 到着



山頂からは 大山 最高峰の剣ヶ峰が見渡せ

剣ヶ峰~天狗峰への稜線は 崩落が激しい為 登山禁止になっている


頂上避難小屋で お昼?を食べて ゆっくりと下山

登ってくる人が多く 下山するのが ちょっと大変でした

途中から一人でのんびり下山しました・・・ 何でだろぉ~か?(笑)



下山後は#3´へ・・・



前ページ 次ページ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする