2週続けて予定していた山行は 悪天候の為中止・・・ ( -。-) =3。
雨の日は たまには家でおとなしく 何する? えぇ~と!
晴天の日を狙って行った山行のブログアップをしよう!
秋晴れの一日 関東以北の最高峰である
日光白根山に登る事にした (ロープウェイ山頂駅から)
目の前にロープウェイがあると・・・ やっぱりロープで山頂駅まで行ってしまいました
燃えるような山肌 快適にロープウェイは山頂駅を目指しあがって行きながら
上州武尊山・燧ケ岳の山々を堪能してる間に 山頂駅に到着
平日だと云うのに なんでこんなに混んでるんだぁ~とビックリ! 正面には どっしりと構えた日光白根山
二荒山神社で手と手を合わせて 「幸せぇ~!」じゃなくて 安全祈願をし
鹿の侵入防止の為に造られた 門を開け登山口へ しばし樹林帯の中を歩き
標高が上がるにつれ
細い枝と枝がぶつかり合う風の音が聞こえ始め
落葉が積もったままの登山道は 踏めばサクサクと秋の音が聞こえる
木々の間からは 西の山並みが見えてきた 山頂直下の急斜面を登ると・・・
森林限界だ 風の音がさらに強く聞こえ 寒い!
ここから上は 火山特有のザラザラした岩礫の急斜面になり歩きにくい
山頂は もう直ぐなのに ザラ場の為 足がとられきつい!
絶景!360度の大展望 後に見える山は燧ケ岳
上州 武尊山
谷川岳 オキの耳・トマの耳
東を見れば 男体山と中禅寺湖
もう これ以上何も言う事はありません!って位 山頂からの絶景に悩殺
弥陀ヶ池に下り ゆっくりと休憩し下山・・・・
下山後 金精峠から湯元に行き いろは坂を下り東北自動車道で岐路に着いたのですが
湯元から東北自動車ICまで大渋滞! 平日だと云うのに なんて事?
週末だったら 一体どうなってしまうの? 驚きました (≧◇≦)エーーー!