大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

八ヶ岳・天狗岳 2645m

2013-02-03 08:54:09 | 日本二百名山

H25.01.27

八ヶ岳・天狗岳の登山口となる 

渋御殿湯の駐車場に車を停め 今年もまた天狗岳に登る事になった

相変わらず渋御殿湯の女将さんは 商売っ気がなく愛想も全くなく ツゥ~ンって感じ!

今年は雪が多く 渋御殿湯まで上がる道でなかなか上がらない車が続出し

後続車は渋滞となるアクシデントがあり スタート時間が大幅に狂った

綿雪だったので重たいアイゼンも着けずに 黒百合ヒュッテまで登る事が出来た

天狗岳は 毎年秋から冬にかけてとっても縁がある山となり 今年で4回目?

そして2月中旬も登る予定なのだ・・・ ( ̄△ ̄;)エッ・・ また?

今年は例年になく 雪が多かった気がする

メンバーにコンパスの長い20代の フレッシュギャル男君が居たので

サクサク歩くのが早い! おばさん汗だくΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

しかしアット云う間に黒百合ヒュッテに到着しランチタイム

おじさま・おばさま達はサンドイッチやらカップラーメンが定番なのに

フレッシュ君のコッフェルの中を覗くとイタリアンパスタだ  さすが若者!ってか?

 

ヒュッテ前でアイゼンを履き 森林限界の強風の為の防寒対策をし

いざ天狗岳へ!

中山峠から先は森林限界 毎年風が強く 雪が舞い顔面が刺さるように痛いのだが

今年はビックリする位 穏やかで無風 暖かく感じる

当然強風にそなえ 顔面を覆っていたマスクが暑く途中で外す

天狗岳 東峰 

今回は西峰はパス!

不思議な位 無風の山頂 ジットしていても全然寒さを感じさせない

雲がなければ目の前に赤岳が威圧しているのに 残念な事に赤岳は雲の中

ヒュウッテで小休止し下山

今回は立派な三脚を担いでいる年配の方々が多く登っていたけど・・・

何かイベントでもあるのかな?

下山は尻滑り用の板?(名前は知りません)を貸して頂き 尻滑り

うっひゃぁ~ 滑る滑る 笑いが止まらない 

バランスが取れるようになると まるでボブスレーのように早い

なので下山は 早かった・・・

良いコンデションの天狗岳登山でした

温泉に行く途中で・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする