大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

五色沼散策

2022-07-15 12:01:09 | ~ 東北の山 ~

2022年6月30日(木)-7月1日(金)

 

福島県・雄国沼のニッコウキスゲ鑑賞へ。

福島は遠いから、何処かに前泊して雄国沼と雄国山へ行こう♪

 

裏磐梯の宿を予約していたので、宿に入る前に五色沼散策へ。

裏磐梯方面の観光スポットとして必ず出てくる場所ですね。

裏磐梯物産館に車を停め、「五色沼自然探勝路」を歩きました。

五色沼自然探勝路は、全長約3.6kmで片道約1時間~1時間30分程度で歩けるので、

手軽な散策コース。

五色沼は5つの沼があるのではなくて、5色の沼があるからその名がついているそうです。

アッ!そうだったんですね。

さぁ~歩いてみましょう🚶‍♂️

沼の向こうには磐梯山の頭が覗いてました。

一見、人も居なく静かな散策路の様な気もしますが、

この日は中学生の林間学校と重なってしまい、

中学生の団体でとっても賑やかな五色沼散策でした😃

みどろ沼は1つの沼に緑・赤・青の3色があり、不思議?神秘?そんな沼。

水質や水藻などの影響だそうです。

沼の色がとっても綺麗でした。

光のさし方で色も変化するので、一日の内で何回色が変わるのかな?

花も少しだけ咲いてました。

磐梯山の見晴らしがよい毘沙門沼。

毘沙門沼は大きくて貸しボートもあり、

ビジターセンターにも近いので、ここだけ見るだけでも価値はありそうです。

ビジターセンターに到着。

ソフトクリーム食べたかったけど、直ぐ宿なので写真だけ写してまた今度。

宿に着いてさっそく、お疲れ様。

素泊まりだったので、IC下りて直ぐのスーパーに立ち寄りアルコールと食材は、

事前に購入しておきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする