2017年11月25日(土)
週末は天気も良さそうだ・・・。
近場の山へ、ちょっとだけ歩きに行きたい!
そんな時は、やっぱり高尾山。
高尾山って言うと馬鹿にする人も多いけど、高尾山塊は沢山のコースがあり、適度なアップダウンがあり、
高尾山まで電車に乗れば直ぐの場所に住んでる私には、お手軽の山であり冬場の足慣らしの場だったり、
他にも四季折々に、沢山 楽しませてくれるお気に入りの山。
そして、南高尾や北高尾は人も居なく、静かな高尾山を楽しめます。
さて今日は、何処から登りましょうか?
まだ使った事のない、町田市の大地沢青少年センター登山口から草戸山へ行きましょう。
薄っすら筑波山。
ズームすると、意外に近く感じます。
そしてスカイツリーも眺められたけど、写真には上手く写らなく残念_| ̄|○ ガクッ
草戸峠
草戸峠から先は春になると毎年、城山のカタクリの花と城山湖の桜鑑賞をしながら高尾駅まで歩く、
お気に入りのコース。
こちらの尾根は、薬王院から高尾山へのメインコース。
天気も良いので、こちらは人がウジャウジャいそうです。
草戸山
南高尾の紅葉は、ちょっと色づき始めた頃。
草戸山から、城山湖を巻くように歩いた先のグランド脇の紅葉。
モミジモも綺麗です。
陽だまりで休息
城山湖から再び草戸山分岐へと登り返し
境川源流コースへと下山。
帰宅したのがお昼、午前中の南高尾のお散歩でした。