大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

大ブナ尾根~御前山~鋸尾根

2017-11-28 21:25:50 | 山 行・ハイキング

 

2017年11月27日(月)

秋晴れの一日、奥多摩駅から奥多摩湖行きのバスに15分揺られ、奥多摩湖に到着。

バスの車内からは、奥多摩の麓の紅葉がとても綺麗だった。

 

奥多摩駅までの電車の中は、天気もいいのでザックを持った人が多かったけど、

奥多摩駅からバスに乗る人は、殆ど居なかった。

皆さん、何処のお山へ行かれたのかな?

奥多摩湖の駐車場では、登山者らしき方が1名いただけ。

ひっそりとした奥多摩湖駐車場。

 

ダムに架かる大きな橋を渡ると、御前山大ブナ尾根の登山口。

山の中腹でも、紅葉もなんとなぁ~くまだ楽しめた。

もう、この辺りの紅葉はとっくに終わっていると思っていただけに、山の中の彩りを少々感じられた。

 奥多摩湖の標高が540m 御前山の標高が1405m 標高差865m

登りだしから急坂にアップアップ。

途中の展望台でスカイブルーの奥多摩湖を眺め、癒しのひととき。

その先の急坂を眺め、見て見ぬ振りをしながらひたすら登る。

ここが最後の彩りか?信号機のような色彩に赤信号?

ならば立ち止まって写真撮影だ。

山の中は人気がなく、静かと云うようリかなり淋しい感じ。

足元には、どんぐりも沢山落ちている。

どんぐり=何を連想しますか?

奥多摩三山、目的の御前山到着。

山頂に人が居るかなぁ~と思っていたけど、誰も居ません!

さっさとお昼を済ませ、鋸尾根を下山。

鋸尾根から奥多摩駅までは、鎖場があったり梯子があったり、

飽きない道のりでしたが、えらく長く感じました。

愛宕山神社に着いてホットするも、

神社からの長い長い階段。

下りきって見上げてみると・・・

この階段を上って、鋸尾根を登りたくはないっすね。

奥多摩駅に着くと、タイミングよく青梅ゆきの電車に乗れたのでラッキーでした。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんな時は、やっぱり高尾山... | トップ | 高幡不動尊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クロちゃん)
2017-11-29 06:09:58
ドナルドさん、おはようございます。♪
この時期、奥多摩の山はd(-。∂)good!!ですね。
奥多摩湖も神秘色に見えます。(^^)/

返信する
Unknown (ドナルド)
2017-11-29 06:54:25
>クロちゃん、おはようございます。

そうですね、この時期の奥多摩は・・・です。
結構、緊張感のある山歩きでした。
駅にも張り紙が出てました。行きは気が付かなかったけど(*´Д`)=з
でも、奥多摩湖がとても綺麗でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山 行・ハイキング」カテゴリの最新記事