きょうは晴れたり、曇ったりしていますが、昨日からの雨が止み、からっとしていて、割と過ごしやすいです。現在室温は28度。(2階。1階は25度未満。)
今日は、連れ合いが会議で不在ゆえ、遠くに行くこともできず、仕方なく家の中でいろんな作業をしていました。
まずは、落花生のプランター植え。
プランターでどの程度ピーナッツができるのかは知りませんが、とにかく「お試し」。
深めのプランターに2苗植えました。(1苗の方が良かったかな?)
これも今後の勉強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/bb1d1ca891fe6585aff36496f35f7684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/cba55c5ee45f8f7f4ddb7fac987f0da9.jpg)
遅れていた朝顔の種まきから数日、やっと発芽した「ピンクの斑入り朝顔」。
これと2種類のほかの朝顔も加えて、鉢植えに。支柱も立てました。
斑入りの方は、かれこれ4年にはなります。毎年種を保存して植え続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/90fce758c308c8fb4e9978ff6e3aff1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/3ac6906372df2add626943d1aa51ce73.jpg)
2年前の朝顔。斑入りの葉にピンクの縁取りがかわいい。
かつて種から植えた「ネモフィラ」が情けないくらい徒長していたので、花をつけたままばっさり切り、ガラスの器に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/6c8d2690c5f0dde9fad2924b4f8e8045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/9d24c1276a337d3a0b631de9b439cdfe.jpg)
隣の借りている畑を覗き、異常事態のないのを確認して・・・。
そうこうしている間に、原発事故収束のための24時間祈祷の時間に。
(うっかりすると忘れます。開始時間・・・)
11時過ぎ、祈り疲れて、ぼーっとしている間に、きのうの梅ジュースを飲もうと思いたち、ミニグラスで炭酸で割って、あまりに涼しげなので、「ネモフィラ」と並べてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/7925078e3e2501f58deb01f101f5eaaf.jpg)
「あーっ!うまーい!!」
「夏が来たなあ・・・」
「涼しげだーっ」
すべて独り言。
「独言癖」っていう言葉があるかどうか知らない。
でも、確実に「ここあ」は、「独言癖」だ。(「虚言癖」よりはいいだろう?)
昼食の準備はいつも手抜き。
でも今日は、連れがいないにも関わらず、パスタでも作ろうか・・・と考えた。
これも実は「梅ジュース」の効果かも。気分がいいということ。
いつも「手抜きパスタ」なので、大して手間はかからない。
深めのフライパン一つで作る。これ、ここあ流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/4ee8fd3b52f9ca78095c7a13e5bdc7bd.jpg)
キャベツ、ズッキーニ、ベーコン少し。塩、コショー、オリーブオイルのみ。
パスタのゆであがる2分くらい前にパスタの鍋に野菜も入れて、ゆだったらざるに取る。あいたフライパンでオリーブオイルでベーコンを炒め、パスタ類を入れ、味つけ。
食べる時に粉チーズふってね。
昼食しながら、テレビをつけてみた。
いつも見ない朝日放送のお昼の番組「スクランブル」(で、いいんだっけ?)
馬淵・元首相補佐官さんが出ていた。
そういえば、今日の朝日新聞に「原発依存」から抜け出すべきだという趣旨の記事が載っていた。
興味をそそられて画面を見ていた。新聞記事の通り、経産省の海江田氏とともに働けとの指示を蹴って、フリーな立場で原発問題と関わって行きたいとか。
「経産省の人間になれば、原発を支えていく側。それは自分にはできない」からだそうだ。
民主党内には原発推進派が多い。自民党とあまり変わらない。
多数派の中の少数派は、確かに立場的には弱いかも知れない。
でも、一人また一人と声を上げていく事が大切だから、是非がんばっていただきたい。
福島第一原発事故の今後の水素爆発は可能性が0ではない。
だから今もまだ窒素を投入している。
ふーっ・・・ため息がでる。
祈っていたら、腹立たしくも、悲しくもなってくる。
どうして「こんな事のために」祈らなくてはならないのか?
人類が「核」なんかに手を出さなければ祈らなくてもよい課題だったはずだ。
本当にむなしい思いがしてくる。
でも、それでも祈り続けていくのは、事故が収束してほしいことはもちろんだけど、神様の悲しみに、私の悲しみがどうにも呼応するからなんだろうか・・・。
(おこがましいかも知れん・・・違うかも知れん・・・)
さっ、梅ジュースを飲もう。今年の夏も元気にいられるように。
つぶやきここあでした。
今日は、連れ合いが会議で不在ゆえ、遠くに行くこともできず、仕方なく家の中でいろんな作業をしていました。
まずは、落花生のプランター植え。
プランターでどの程度ピーナッツができるのかは知りませんが、とにかく「お試し」。
深めのプランターに2苗植えました。(1苗の方が良かったかな?)
これも今後の勉強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/bb1d1ca891fe6585aff36496f35f7684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/cba55c5ee45f8f7f4ddb7fac987f0da9.jpg)
遅れていた朝顔の種まきから数日、やっと発芽した「ピンクの斑入り朝顔」。
これと2種類のほかの朝顔も加えて、鉢植えに。支柱も立てました。
斑入りの方は、かれこれ4年にはなります。毎年種を保存して植え続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/90fce758c308c8fb4e9978ff6e3aff1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/3ac6906372df2add626943d1aa51ce73.jpg)
2年前の朝顔。斑入りの葉にピンクの縁取りがかわいい。
かつて種から植えた「ネモフィラ」が情けないくらい徒長していたので、花をつけたままばっさり切り、ガラスの器に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/6c8d2690c5f0dde9fad2924b4f8e8045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/9d24c1276a337d3a0b631de9b439cdfe.jpg)
隣の借りている畑を覗き、異常事態のないのを確認して・・・。
そうこうしている間に、原発事故収束のための24時間祈祷の時間に。
(うっかりすると忘れます。開始時間・・・)
11時過ぎ、祈り疲れて、ぼーっとしている間に、きのうの梅ジュースを飲もうと思いたち、ミニグラスで炭酸で割って、あまりに涼しげなので、「ネモフィラ」と並べてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/7925078e3e2501f58deb01f101f5eaaf.jpg)
「あーっ!うまーい!!」
「夏が来たなあ・・・」
「涼しげだーっ」
すべて独り言。
「独言癖」っていう言葉があるかどうか知らない。
でも、確実に「ここあ」は、「独言癖」だ。(「虚言癖」よりはいいだろう?)
昼食の準備はいつも手抜き。
でも今日は、連れがいないにも関わらず、パスタでも作ろうか・・・と考えた。
これも実は「梅ジュース」の効果かも。気分がいいということ。
いつも「手抜きパスタ」なので、大して手間はかからない。
深めのフライパン一つで作る。これ、ここあ流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/4ee8fd3b52f9ca78095c7a13e5bdc7bd.jpg)
キャベツ、ズッキーニ、ベーコン少し。塩、コショー、オリーブオイルのみ。
パスタのゆであがる2分くらい前にパスタの鍋に野菜も入れて、ゆだったらざるに取る。あいたフライパンでオリーブオイルでベーコンを炒め、パスタ類を入れ、味つけ。
食べる時に粉チーズふってね。
昼食しながら、テレビをつけてみた。
いつも見ない朝日放送のお昼の番組「スクランブル」(で、いいんだっけ?)
馬淵・元首相補佐官さんが出ていた。
そういえば、今日の朝日新聞に「原発依存」から抜け出すべきだという趣旨の記事が載っていた。
興味をそそられて画面を見ていた。新聞記事の通り、経産省の海江田氏とともに働けとの指示を蹴って、フリーな立場で原発問題と関わって行きたいとか。
「経産省の人間になれば、原発を支えていく側。それは自分にはできない」からだそうだ。
民主党内には原発推進派が多い。自民党とあまり変わらない。
多数派の中の少数派は、確かに立場的には弱いかも知れない。
でも、一人また一人と声を上げていく事が大切だから、是非がんばっていただきたい。
福島第一原発事故の今後の水素爆発は可能性が0ではない。
だから今もまだ窒素を投入している。
ふーっ・・・ため息がでる。
祈っていたら、腹立たしくも、悲しくもなってくる。
どうして「こんな事のために」祈らなくてはならないのか?
人類が「核」なんかに手を出さなければ祈らなくてもよい課題だったはずだ。
本当にむなしい思いがしてくる。
でも、それでも祈り続けていくのは、事故が収束してほしいことはもちろんだけど、神様の悲しみに、私の悲しみがどうにも呼応するからなんだろうか・・・。
(おこがましいかも知れん・・・違うかも知れん・・・)
さっ、梅ジュースを飲もう。今年の夏も元気にいられるように。
つぶやきここあでした。