ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

梅雨明け、暑い!

2011-07-11 22:09:43 | 日記
早い梅雨明け。かなり暑い。そして震災4ヶ月。福島の事故収束は難航。
きのうM7クラスの余震があったようですが、教会にいて気づきませんでした。
こっちは震度いくつだったんでしょうか?


入道雲が・・・。いかにも夏空。

連れ合いがきのうから川崎に出張中なので、この暑さは私を余計にだらだらさせてくれる・・・。娘も連れももっと暑い地域にいるので申し訳ない。

この暑さを受け入れて、対策をするほかないと思っています。
エアコンはあるんです、我が家も。ピアノ教室があるために。
でも、健康のためには(今言われている節電の為じゃなくです。)極力使わない方針です。

あんまり暑くて、きょうはかき氷食べました。

シロップは砂糖に少し塩を加えて作って。涼しくなりましたよ-。

午前中、日陰で草取りしていたら、向かいのおじさんがうちの畑にと「細ネギ」の苗を下さいました。この方も隣の畑で一緒に育てている方です。
「そうめん」にあう万能ネギです。


今日から、原発再開に向けた「県民説明会」が青森市と六ヶ所村で行われたとテレビでも放送されていました。

青森は150人、六ヶ所村は140人が集まったそうです。
いずれの会場も、「福島の事故がまだ収束していないのに、時期尚早ではないのか」、「事故が起きて放射能が出たらどうするつもりか」、「この説明会がなぜ土日や夜に行われないのか」、「説明を聞いても安心できない」、「初めから「原発再開ありき」で説明してもらっても納得できない」などの意見や質問があったみたいです。

明日は八戸方面、そして13日は弘前と五所川原で説明会があるようです。
私は弘前の会場(ホテル・ニューキャッスル 午後2時~4時半)に出たいと思っています。

三村知事は、この説明会での県民の原発への反応を見て、今後を判断すると言うのですから、青森県民は、是非行ってみてください。
青森の将来がかかっているのです!

しばらくは暑い日々が続くようなので、みなさんも気をつけてくださいね。

ここあでした。