ようやく強風がやみ、朝から晴れました
。
今日は、ちょっと用事で青森市へ行ったついでに、
家族3人でランチ。
3人でのランチなんて何ヶ月ぶり?
午前中、娘の用事が済んで、3人で合流したお昼には、
青森市内はすっかり天気が悪くなり、
みぞれ
が降りました。
ちょっとがっかり。

でも、今日のカフェ行きで、気分も乗り、
多少のみぞれ気分を吹き飛ばしてくれました
。

雑穀カフェ「小粒」。
青森市の住宅街に目立たないように建つ、
おうちカフェ風な小さなお店
。
3,4年前から、教会の方でマクロビを取り入れていた方から
ここを紹介されていたのに、ずっと行けずじまいで、
いつもお店のブログやHPを見ていたんですよね。
だから嬉しくて
。
(私たち一応、青森市民ですが、旧市内のことは
さっぱりわかりません。探すのに苦労
・・・ナビほしい。)
このお店のメニューは、砂糖や卵などを使わず、
雑穀をメインに作っています。
まずは店内を見て。

窓際の席。
別の所には、教室の椅子や机風のものも置かれていたり。

そこから見える公園の木々。

高めに配置されていた窓に並ぶアイビーと
ガラス製品。ランプシェードもすてき。

洗面コーナーにはミニチュアが。

雑穀カフェらしく、雑穀が飾られています。
こんなナチュラルな、カントリーなお家が
私の好きな家ですよ~。近づけたくてもなかなか、ですが。

グラスの下に敷いているのは、手作りコースター。
かわいい。作れそう。

今回のプレートランチです。
玄米サラダロール
(玄米ご飯を、玄米粉クレープで
巻いたもの)
もちあわ粉のかおずパウンド
(さつまいも、人参など)
人参のもちきびレモンサラダ
豆、キャベツ、わかめの
甘酒ドレッシング
塩こうじの蒸し煮りんごと
アマランサスポップ
そして、スープ

ひえと野菜のクリームスープ
プレートは950円なり。
他にも雑穀を用いたデザートや飲み物があります。

初めは、これで十分な量なのかな?と思いきや、
案外食べるとお腹いっぱいになりました。
率直な感想として、とっても体に優しい味だと
感じました。やはり砂糖を使わず、麹や野菜の
甘みをうまく使っているので、まろやかさが
ぐっと引き出されていると思いましたね。
そして歯ごたえがいいものもあって、
良く噛むので、満腹感も十分得られました。
小麦や牛乳や卵アレルギーの方には特に
配慮され、自然と健康を良く考えているカフェです。
是非一度行ってみてくださいね。
雑穀カフェ「小粒」のブログもどうぞ。
環境面についても考えているお店で、
脱原発の事もたまに記事にしてくれています。

午後2時過ぎには、すっかり天気も良くなり、
真っ青な空に、時折、白鳥の鳴き声と共に、
V字飛行が見えます。
白鳥たちも順次、シベリア方面に帰り、
ここ北国にも、春が来る・・・
さようなら・・・また次の冬までね。
ここあでした。

今日は、ちょっと用事で青森市へ行ったついでに、
家族3人でランチ。
3人でのランチなんて何ヶ月ぶり?
午前中、娘の用事が済んで、3人で合流したお昼には、
青森市内はすっかり天気が悪くなり、
みぞれ

ちょっとがっかり。

でも、今日のカフェ行きで、気分も乗り、
多少のみぞれ気分を吹き飛ばしてくれました


雑穀カフェ「小粒」。
青森市の住宅街に目立たないように建つ、
おうちカフェ風な小さなお店

3,4年前から、教会の方でマクロビを取り入れていた方から
ここを紹介されていたのに、ずっと行けずじまいで、
いつもお店のブログやHPを見ていたんですよね。
だから嬉しくて

(私たち一応、青森市民ですが、旧市内のことは
さっぱりわかりません。探すのに苦労

このお店のメニューは、砂糖や卵などを使わず、
雑穀をメインに作っています。
まずは店内を見て。

窓際の席。
別の所には、教室の椅子や机風のものも置かれていたり。

そこから見える公園の木々。

高めに配置されていた窓に並ぶアイビーと
ガラス製品。ランプシェードもすてき。

洗面コーナーにはミニチュアが。

雑穀カフェらしく、雑穀が飾られています。
こんなナチュラルな、カントリーなお家が
私の好きな家ですよ~。近づけたくてもなかなか、ですが。

グラスの下に敷いているのは、手作りコースター。
かわいい。作れそう。

今回のプレートランチです。

(玄米ご飯を、玄米粉クレープで
巻いたもの)

(さつまいも、人参など)


甘酒ドレッシング

アマランサスポップ
そして、スープ

ひえと野菜のクリームスープ
プレートは950円なり。
他にも雑穀を用いたデザートや飲み物があります。

初めは、これで十分な量なのかな?と思いきや、
案外食べるとお腹いっぱいになりました。
率直な感想として、とっても体に優しい味だと
感じました。やはり砂糖を使わず、麹や野菜の
甘みをうまく使っているので、まろやかさが
ぐっと引き出されていると思いましたね。
そして歯ごたえがいいものもあって、
良く噛むので、満腹感も十分得られました。
小麦や牛乳や卵アレルギーの方には特に
配慮され、自然と健康を良く考えているカフェです。
是非一度行ってみてくださいね。
雑穀カフェ「小粒」のブログもどうぞ。
環境面についても考えているお店で、
脱原発の事もたまに記事にしてくれています。

午後2時過ぎには、すっかり天気も良くなり、
真っ青な空に、時折、白鳥の鳴き声と共に、
V字飛行が見えます。
白鳥たちも順次、シベリア方面に帰り、
ここ北国にも、春が来る・・・
さようなら・・・また次の冬までね。
ここあでした。