このところ、春らしい天気が続いていて、
嬉しい限りです
。
道路の雪の塊も、すっかり消えて、
積雪0という発表。
でも、やはり駐車場の隅っことか、
庭の隅っこには、まだまだ大きな雪の塊が・・・・
おまけに泥や融雪剤で真っ黒になり、
見るも無惨な光景と化しております。
でも、ここを通って初めて、本格的な春を
迎えるわけだから、仕方ないのですよ
。

さて、教会の礼拝の帰り道、田んぼに群がっている
「白い」物体・・・
良く見ると、「白鳥たち」です。



遠くからしか写せないので、なんだかわかりづらいと
思いますが、お許しを。
白鳥たちは、普通3月の後半くらいになると、
こうして田んぼに渡って来ては、何かを食べているんです。
たぶん田んぼの中にいる「虫
」ではないかと・・・
今年は雪が多くて、田んぼの雪も消えませんでした。
だから4月になってようやく雪が融けて、
こうして白鳥たちは餌を食べにきたということです。
時折、北へ帰る白鳥の群れを見ます。
くーくーと鳴いて、時にはV字飛行しています。
青空と、白鳥の白のコントラストが美しい。
タイミングさえ合えば、写真
におさめたい。
しかし・・・



こちらの桜の開花は、今月28日あたりとか。
有名な弘前公園の桜は、ゴールデンウィークを
過ぎた頃に満開になるかもしれませんね。
弘前公園の桜祭りは、どうやら数日延長されるようです。
遠くにお住まいの方、御地の桜が終わって、もっと桜を
ご覧になりたいという方は、是非、弘前においでくださいね。
花より団子
という方にも、露天がたくさん出ますから
どうぞご心配なく。

我が家のチューリップもだいぶ葉が大きくなり、
つぼみのもとが見えてきました。
咲いた~ 咲いた~ チューリップの花が~
(こらっ、気が早い!待てない性格です・・・
)
ここあでした。
嬉しい限りです

道路の雪の塊も、すっかり消えて、
積雪0という発表。
でも、やはり駐車場の隅っことか、
庭の隅っこには、まだまだ大きな雪の塊が・・・・
おまけに泥や融雪剤で真っ黒になり、
見るも無惨な光景と化しております。
でも、ここを通って初めて、本格的な春を
迎えるわけだから、仕方ないのですよ


さて、教会の礼拝の帰り道、田んぼに群がっている
「白い」物体・・・
良く見ると、「白鳥たち」です。



遠くからしか写せないので、なんだかわかりづらいと
思いますが、お許しを。
白鳥たちは、普通3月の後半くらいになると、
こうして田んぼに渡って来ては、何かを食べているんです。
たぶん田んぼの中にいる「虫

今年は雪が多くて、田んぼの雪も消えませんでした。
だから4月になってようやく雪が融けて、
こうして白鳥たちは餌を食べにきたということです。
時折、北へ帰る白鳥の群れを見ます。
くーくーと鳴いて、時にはV字飛行しています。
青空と、白鳥の白のコントラストが美しい。
タイミングさえ合えば、写真

しかし・・・



こちらの桜の開花は、今月28日あたりとか。
有名な弘前公園の桜は、ゴールデンウィークを
過ぎた頃に満開になるかもしれませんね。
弘前公園の桜祭りは、どうやら数日延長されるようです。
遠くにお住まいの方、御地の桜が終わって、もっと桜を
ご覧になりたいという方は、是非、弘前においでくださいね。
花より団子

どうぞご心配なく。

我が家のチューリップもだいぶ葉が大きくなり、
つぼみのもとが見えてきました。

(こらっ、気が早い!待てない性格です・・・

ここあでした。