今日は雨予報でしたが、
午後1時45分現在、まだ降っていませんね。
今日は生暖かい風が吹き、外の方が暑い。
予報では弘前で23度というから、ここは21度
くらいにはなるかも。
浪岡は、弘前より北なので1~2度低くなります。
クリスマスローズのピンクが開いたので、
アップしましたが、ピントがずれまくり。
ごめんなさいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/95dc19c7093ef3e13caf0ff3b789c615.jpg)
写真
を写した瞬間は大丈夫と思っていても、
いざパソコンで確認するとこんなです。
自分の目もかなりピントがずれてますから。
(そろそろ
を買い換え時ですよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/ac7514907586ecf97bc21013e65e16f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
さて、何か急に編み物がしたくなり、
家中探して見つかったのがこの毛糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/e1ad5491b60a9161da5c35f4efffe7bb.jpg)
白以外は純毛。白はレース糸。
先日、100均に行ったら、
綿の毛糸(?)や
色の付いたレース糸が売られていて、
買わないで戻ったら、
それから無性に編みたくなったというわけ。
で、何を編もうか・・・と考えた結果、
あくまでも試作品ということで、
コースターを編むことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/df1846dd802cd436f675baa25c0ef0e6.jpg)
あくまでもこれは試作品。
これを先ほどの綿の毛糸で作って、
教会の夏のグラス用コースターに
使おうということにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/6c0edfb60d71f860ebb7e776ee9b9f95.jpg)
100均の綿の毛糸は、実にカラフル。
2色使いでしたね。
あれで編めば、楽しい柄になると思いました。
この毛糸のコースターは、冬用に我が家で
使いましょうかねえ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
私は小学生時代から編み物が好きで、
マフラーや手袋、当時はやった三角のネッカチーフなんかを
友達と一緒に編んだりしました。
私の、かぎ針の時代です。
中学くらいになって、棒針編みを
好んでするようになりました。
これらはすべて母から教えられたものです。
最近、棒針より、かぎ針がまた復活していて、
かぎ針小物など盛んです。
書店でも作り方の本がたくさん陳列されています。
一度は人気が廃れていたかぎ針編みの復活。
編み方は全く変わっていないのに、
時代の流行にあった小物の仕立て方や
色の使い方で、とても新しく、
素敵に変わることを実感しています。
糸も昔と違い、随分多くの種類が
世に出回るようになったし。
毛糸だけでなく、綿や麻の糸も。
ジュートのような植物素材の糸で
を編めるというのもいいですね。
今度チャレンジしてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
明日、弘前文化センターで、6時30分から
鎌田慧氏の脱原発関連の講演会があります。
私は連れと共に行く予定ですが、
この頃の腰痛のひどさに、
明日、2時間も座っていられるか心配
。
年取ると、あちこちガタが来て、
ホント、困りますね。
ああ、頑強な体が欲しい!
と、ついつい思ってしまいます。
ここあでした。
午後1時45分現在、まだ降っていませんね。
今日は生暖かい風が吹き、外の方が暑い。
予報では弘前で23度というから、ここは21度
くらいにはなるかも。
浪岡は、弘前より北なので1~2度低くなります。
クリスマスローズのピンクが開いたので、
アップしましたが、ピントがずれまくり。
ごめんなさいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/95dc19c7093ef3e13caf0ff3b789c615.jpg)
写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
いざパソコンで確認するとこんなです。
自分の目もかなりピントがずれてますから。
(そろそろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/ac7514907586ecf97bc21013e65e16f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
さて、何か急に編み物がしたくなり、
家中探して見つかったのがこの毛糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/e1ad5491b60a9161da5c35f4efffe7bb.jpg)
白以外は純毛。白はレース糸。
先日、100均に行ったら、
綿の毛糸(?)や
色の付いたレース糸が売られていて、
買わないで戻ったら、
それから無性に編みたくなったというわけ。
で、何を編もうか・・・と考えた結果、
あくまでも試作品ということで、
コースターを編むことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/df1846dd802cd436f675baa25c0ef0e6.jpg)
あくまでもこれは試作品。
これを先ほどの綿の毛糸で作って、
教会の夏のグラス用コースターに
使おうということにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/6c0edfb60d71f860ebb7e776ee9b9f95.jpg)
100均の綿の毛糸は、実にカラフル。
2色使いでしたね。
あれで編めば、楽しい柄になると思いました。
この毛糸のコースターは、冬用に我が家で
使いましょうかねえ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
私は小学生時代から編み物が好きで、
マフラーや手袋、当時はやった三角のネッカチーフなんかを
友達と一緒に編んだりしました。
私の、かぎ針の時代です。
中学くらいになって、棒針編みを
好んでするようになりました。
これらはすべて母から教えられたものです。
最近、棒針より、かぎ針がまた復活していて、
かぎ針小物など盛んです。
書店でも作り方の本がたくさん陳列されています。
一度は人気が廃れていたかぎ針編みの復活。
編み方は全く変わっていないのに、
時代の流行にあった小物の仕立て方や
色の使い方で、とても新しく、
素敵に変わることを実感しています。
糸も昔と違い、随分多くの種類が
世に出回るようになったし。
毛糸だけでなく、綿や麻の糸も。
ジュートのような植物素材の糸で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/woolcap.gif)
今度チャレンジしてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
明日、弘前文化センターで、6時30分から
鎌田慧氏の脱原発関連の講演会があります。
私は連れと共に行く予定ですが、
この頃の腰痛のひどさに、
明日、2時間も座っていられるか心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
年取ると、あちこちガタが来て、
ホント、困りますね。
ああ、頑強な体が欲しい!
と、ついつい思ってしまいます。
ここあでした。