今日は暑かった!
たぶん最高で25℃前後くらいはあったのでは?
今日は、私たちには記念すべき結婚記念日
。
24年が経ちました。
実にアッという間の24年でしたねえ。
(毎年同じ事言ってない?)
礼拝の後、姉妹会での話し合いを済ませて、
午後、連れ合いのブライダル司式の仕事がある間、
私と娘が行った先は、弘前の桜祭り。
桜祭りの後、再び連れと落ち合って、
弘前で記念日の食事をしようという事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
開花が始まったと思ったら、
この陽気で、外堀は満開
、
園内も、日当たりの良い場所は満開。
3日が満開という予報ははずれました。
皆さん、お早めに行ってくださいね。
さて、今年は市役所の屋上開放で、
高い位置から桜が写せるようになったので、
ご覧下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/6ed969a73420c5a70974d5b2cc8a70ed.jpg)
役所の屋上。初めて上がりましたよ。
(市役所4階までエレベーター、その後階段。
足の具合の悪い方はちょっと大変。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/aafb1e3923de647a4a692c06b6973654.jpg)
岩木山と桜。
(岩木山が左隅に置くのは、新聞社の看板が
写るからです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/6425e9341615a8d2d5e92ae2e2c41302.jpg)
外堀は満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/594e0131afa27d3db34d6c4cd5cbe07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
とにかく暑くて、歩いていても
太陽がカンカン当たるし、
のどは渇くし・・・
市役所を出、公園に入るなり、
公園に良く来るアイス屋さんのりんご味の
アイスを2人で買って食べました。
歩いていて、露天商が気になる娘。
若いんですねえ・・・
花より団子。
ふと見ると、津軽焼きの陶器店がありました。
以前「津軽焼き」をHPで見て知っていたものの、
実際手にしたのは初めてでした。
とても優しい自然な色(灰色、茶系、青系など)。
落ち着いていて、手にしっくりみじむ。
で、私が買ったのは、明日紹介するとして、
娘が買ったのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/4b1f3d4fb1f7d3a5aed59ad2cb1926b5.jpg)
陶器のボタン。2個で300円。
これをどうするの?と聞くと、
アクセサリーにしたい、とのこと。
へ~・・・
他にもこんなボタンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/f21023d8166ea648461cd412d1944c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
それから毎年行われている植物の販売へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/22d66a6d91e87315feab1f824b70d390.jpg)
今年は弘前バラ園も出店。(毎年出ているのかな?)
バラ、クリスマスローズ、クレマチスなど
人気の鉢がたくさん出ていました。
私たちは、途中、西堀のベンチで
足の疲れを癒すべく一休み。
(運動不足にはこたえます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/8071176b34993dda1791a183e6b39ec4.jpg)
西堀は亡き父との思い出の詰まった
私には大切な場所。
必ず通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
そして、私たちは、弘前工業高校近くの
湿地の水芭蕉を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/16ccefcd42d72a4b2244d0bc1fc480af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/e0ac77da095579490b16be274072c9e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/6b35db8724535ccadfb4159cbb259496.jpg)
大きくてきれいな水芭蕉でした。
清楚で、カラーに少し似てますよね。
「夏がく~れば思い出す~」
つい歌が・・・。
近くにこんなかわいい野草がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/60cff1679ca625bf48c05b79a160a719.jpg)
星のような花。名前は何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/8b6d021a142314118b1d932732006b0a.jpg)
時折、涼しい風が吹くと、
堀にさざ波が。きれい。
工業高校の坂を登って、息があがり、
しばらく松林で息を整えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/317f50f5bca7835286c3c2cede4c25d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/56039b3d8b6d60b323661035359acbdb.jpg)
2時間半ばかり園内を歩きましたが、
なんと、この間に4回も救急車が出動
。
こんなこと初めての気がする。
今日の暑さが原因か、お酒
の一気飲みでもしたか、
とにかくびっくりしました。
連れとの待ち合わせ時間まで、
市立図書館で暇つぶし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
結局、アイス一つで満足し、
露天商のおいしそうな食べ物を
ちら見しながらも、
夕食の障害にならぬようにと、
必死でがまんした「娘」でした。
肝心の夕食は・・・
毎年同じお店に行きますが、
3人があまりに空腹で、食事が来たとたんに
写真を撮るのも忘れて、夢中で食べました。
明日は、買った陶器を紹介しますね。
皆さんも桜が見たいならお早めにね。
団子目的なら7日までありますから、
ごゆっくりと。
ここあでした。
たぶん最高で25℃前後くらいはあったのでは?
今日は、私たちには記念すべき結婚記念日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
24年が経ちました。
実にアッという間の24年でしたねえ。
(毎年同じ事言ってない?)
礼拝の後、姉妹会での話し合いを済ませて、
午後、連れ合いのブライダル司式の仕事がある間、
私と娘が行った先は、弘前の桜祭り。
桜祭りの後、再び連れと落ち合って、
弘前で記念日の食事をしようという事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
開花が始まったと思ったら、
この陽気で、外堀は満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
園内も、日当たりの良い場所は満開。
3日が満開という予報ははずれました。
皆さん、お早めに行ってくださいね。
さて、今年は市役所の屋上開放で、
高い位置から桜が写せるようになったので、
ご覧下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/6ed969a73420c5a70974d5b2cc8a70ed.jpg)
役所の屋上。初めて上がりましたよ。
(市役所4階までエレベーター、その後階段。
足の具合の悪い方はちょっと大変。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/aafb1e3923de647a4a692c06b6973654.jpg)
岩木山と桜。
(岩木山が左隅に置くのは、新聞社の看板が
写るからです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/6425e9341615a8d2d5e92ae2e2c41302.jpg)
外堀は満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/594e0131afa27d3db34d6c4cd5cbe07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
とにかく暑くて、歩いていても
太陽がカンカン当たるし、
のどは渇くし・・・
市役所を出、公園に入るなり、
公園に良く来るアイス屋さんのりんご味の
アイスを2人で買って食べました。
歩いていて、露天商が気になる娘。
若いんですねえ・・・
花より団子。
ふと見ると、津軽焼きの陶器店がありました。
以前「津軽焼き」をHPで見て知っていたものの、
実際手にしたのは初めてでした。
とても優しい自然な色(灰色、茶系、青系など)。
落ち着いていて、手にしっくりみじむ。
で、私が買ったのは、明日紹介するとして、
娘が買ったのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/4b1f3d4fb1f7d3a5aed59ad2cb1926b5.jpg)
陶器のボタン。2個で300円。
これをどうするの?と聞くと、
アクセサリーにしたい、とのこと。
へ~・・・
他にもこんなボタンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/f21023d8166ea648461cd412d1944c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
それから毎年行われている植物の販売へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/22d66a6d91e87315feab1f824b70d390.jpg)
今年は弘前バラ園も出店。(毎年出ているのかな?)
バラ、クリスマスローズ、クレマチスなど
人気の鉢がたくさん出ていました。
私たちは、途中、西堀のベンチで
足の疲れを癒すべく一休み。
(運動不足にはこたえます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/8071176b34993dda1791a183e6b39ec4.jpg)
西堀は亡き父との思い出の詰まった
私には大切な場所。
必ず通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
そして、私たちは、弘前工業高校近くの
湿地の水芭蕉を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/16ccefcd42d72a4b2244d0bc1fc480af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/e0ac77da095579490b16be274072c9e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/6b35db8724535ccadfb4159cbb259496.jpg)
大きくてきれいな水芭蕉でした。
清楚で、カラーに少し似てますよね。
「夏がく~れば思い出す~」
つい歌が・・・。
近くにこんなかわいい野草がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/60cff1679ca625bf48c05b79a160a719.jpg)
星のような花。名前は何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/8b6d021a142314118b1d932732006b0a.jpg)
時折、涼しい風が吹くと、
堀にさざ波が。きれい。
工業高校の坂を登って、息があがり、
しばらく松林で息を整えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/317f50f5bca7835286c3c2cede4c25d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/56039b3d8b6d60b323661035359acbdb.jpg)
2時間半ばかり園内を歩きましたが、
なんと、この間に4回も救急車が出動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
こんなこと初めての気がする。
今日の暑さが原因か、お酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
とにかくびっくりしました。
連れとの待ち合わせ時間まで、
市立図書館で暇つぶし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
結局、アイス一つで満足し、
露天商のおいしそうな食べ物を
ちら見しながらも、
夕食の障害にならぬようにと、
必死でがまんした「娘」でした。
肝心の夕食は・・・
毎年同じお店に行きますが、
3人があまりに空腹で、食事が来たとたんに
写真を撮るのも忘れて、夢中で食べました。
明日は、買った陶器を紹介しますね。
皆さんも桜が見たいならお早めにね。
団子目的なら7日までありますから、
ごゆっくりと。
ここあでした。