昨日は曇り予報が、いい意味で外れて、
良いお天気になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
月曜は、本来お休みなのですが、
都合により、ノブさんのみ教会で会議。
60周年記念誌の委員会です。
うちの教会は、あと2年で60年を迎えますけど、
なんと、なんと、まだ1度も記念誌は作っていなかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ということは・・・・
60年分の記憶を呼び起こし、
60年分の写真をかき集め、
60年分の歴史を繙き、
60年分をうまいことまとめ上げねばならない・・・
相当の労力ですよねっ!!
ご苦労さんなことですよ、本当に。
そういえば、私たち、赴任する教会で
必ず記念誌作成に与ってますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
(北海道で1回、黒石で2回、そして五所川原。)
さあ、今回はどんな記念誌になるでしょう?
2年お待ちくださいませ! 笑~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
さて、おととい、バラのブルームーンをいただいてしまいました。
うれしくて、うれしくて・・・。
だって、このバラ、ずっと欲しかったし、
なかなか出回らなかったから。
(通販の手もありますが、なんとなくそこまでして・・・と
思っていたので。送料がかかるし。)
こんな花ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/d73b8d702eebfe9942f5d291689fe42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/7875acc8bef466045eee9f522f0ea1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/8dcd6e3ecd73eda1efcf99954a194e33.jpg)
家の中で撮ったら暗めになりました。
そして、実際の色合いは、もう少し濃いです。
香りがもう最高ですよ。
いかにも紫系のバラの強い香りで、
かぎ続けると、もうくらくら~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
昨日はこの鉢を庭に出して、もう一回り大きい鉢に植え替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/4807f9d495246e12bf9fc8663a06d985.jpg)
少し開いたら、薄い紫ピンクの奥に黄色と赤のしべは鮮やか。
うまく育ちますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
我が家の花も少なく、まだ緑が多くて、
変わりばえしませんけど、アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/12166e84a354e7a8f72acd33cc621421.jpg)
ムスカリ。色が濃くなりました。
ピントがばらに行ってしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/46f1905c49785a714d1f7780a83ee2f2.jpg)
ラムズイヤー(ラムは子羊・イヤーは耳)
その名の通り、葉が緑灰色で、ふかふかで、耳のよう。
でも、本物の羊の耳は、こんなかな??
触ったことある人、どうなんですかー?
この植物の葉は、とってもさわやかな香りです。
ハーブの一種ですが、食べられません。
花穂が伸びて、そこに細かな濃いピンクの花がつきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/dfcc43bb05fa67be69496e241998a8a1.jpg)
野生のすみれ。
増えつつあります。1年草ですが、こぼれ種で増えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/aadbd847a639abfb3fede5f4040997ca.jpg)
クリロ(白)も、種袋ができていました。
この中に貴重な種が入ってますよ。
でも、種を取るためには、飛んでいかないように、
花自体に袋をかけて採取します。
去年の種がたくさんあるので、欲しい方がいたら、
あげますよ~~。
(ただし、数年しないと花は咲きませんが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/b696185ddf886f553809555d2f84e18a.jpg)
姫りんご。つぼみが色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/bb06bbfe6be6ed25ab03793be77fdb29.jpg)
この姫リンゴは、黄色い実がつきますが、花は濃いピンクで
くちゃくちゃしています。
香りはありませんけどね。
きれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
津軽の畑のりんごは、まだ花が開いていませんね。
桜や梅と同様、かなり遅れています。
りんごが見たいなら、弘前のりんご公園、
板柳のふるさとセンターあたりがいいですよ。
手で触ったり、香りをかいだり、
りんごの加工品も買えますよ。
ああ、早くりんごの花を見たいなあ。
梨の花(白)は、あちこちでもう咲いています。
ここあでした。
良いお天気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
月曜は、本来お休みなのですが、
都合により、ノブさんのみ教会で会議。
60周年記念誌の委員会です。
うちの教会は、あと2年で60年を迎えますけど、
なんと、なんと、まだ1度も記念誌は作っていなかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ということは・・・・
60年分の記憶を呼び起こし、
60年分の写真をかき集め、
60年分の歴史を繙き、
60年分をうまいことまとめ上げねばならない・・・
相当の労力ですよねっ!!
ご苦労さんなことですよ、本当に。
そういえば、私たち、赴任する教会で
必ず記念誌作成に与ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
(北海道で1回、黒石で2回、そして五所川原。)
さあ、今回はどんな記念誌になるでしょう?
2年お待ちくださいませ! 笑~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
さて、おととい、バラのブルームーンをいただいてしまいました。
うれしくて、うれしくて・・・。
だって、このバラ、ずっと欲しかったし、
なかなか出回らなかったから。
(通販の手もありますが、なんとなくそこまでして・・・と
思っていたので。送料がかかるし。)
こんな花ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/d73b8d702eebfe9942f5d291689fe42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/7875acc8bef466045eee9f522f0ea1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/8dcd6e3ecd73eda1efcf99954a194e33.jpg)
家の中で撮ったら暗めになりました。
そして、実際の色合いは、もう少し濃いです。
香りがもう最高ですよ。
いかにも紫系のバラの強い香りで、
かぎ続けると、もうくらくら~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
昨日はこの鉢を庭に出して、もう一回り大きい鉢に植え替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/4807f9d495246e12bf9fc8663a06d985.jpg)
少し開いたら、薄い紫ピンクの奥に黄色と赤のしべは鮮やか。
うまく育ちますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
我が家の花も少なく、まだ緑が多くて、
変わりばえしませんけど、アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/12166e84a354e7a8f72acd33cc621421.jpg)
ムスカリ。色が濃くなりました。
ピントがばらに行ってしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/46f1905c49785a714d1f7780a83ee2f2.jpg)
ラムズイヤー(ラムは子羊・イヤーは耳)
その名の通り、葉が緑灰色で、ふかふかで、耳のよう。
でも、本物の羊の耳は、こんなかな??
触ったことある人、どうなんですかー?
この植物の葉は、とってもさわやかな香りです。
ハーブの一種ですが、食べられません。
花穂が伸びて、そこに細かな濃いピンクの花がつきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/dfcc43bb05fa67be69496e241998a8a1.jpg)
野生のすみれ。
増えつつあります。1年草ですが、こぼれ種で増えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/aadbd847a639abfb3fede5f4040997ca.jpg)
クリロ(白)も、種袋ができていました。
この中に貴重な種が入ってますよ。
でも、種を取るためには、飛んでいかないように、
花自体に袋をかけて採取します。
去年の種がたくさんあるので、欲しい方がいたら、
あげますよ~~。
(ただし、数年しないと花は咲きませんが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/b696185ddf886f553809555d2f84e18a.jpg)
姫りんご。つぼみが色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/bb06bbfe6be6ed25ab03793be77fdb29.jpg)
この姫リンゴは、黄色い実がつきますが、花は濃いピンクで
くちゃくちゃしています。
香りはありませんけどね。
きれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
津軽の畑のりんごは、まだ花が開いていませんね。
桜や梅と同様、かなり遅れています。
りんごが見たいなら、弘前のりんご公園、
板柳のふるさとセンターあたりがいいですよ。
手で触ったり、香りをかいだり、
りんごの加工品も買えますよ。
ああ、早くりんごの花を見たいなあ。
梨の花(白)は、あちこちでもう咲いています。
ここあでした。