ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

クリロの種取り他

2013-05-29 08:03:02 | 植物
今日は朝からくもり。
気温はちょうどよい感じです。


くもりでも、日中は23℃らしいですから、
蒸し暑くなるかもしれませんね。



さて、今朝、庭を見ていたら、クリスマスローズの種の袋が
とっても大きくなっていました。



こり袋の中に、ごまのような黒い種がたくさん入ってます。


でも、このまま放置すると、種が飛んでいってしまいます。
そこで、クリロの種取りをするために、こんな風にするんです。



花ごと、お茶用のパックで包んでしまいます。
そうすれば、種が飛び散って行方不明にはなりません。

今年は、どのくらい採れるでしょうか?



今年は、ピンクのクリロの花が少ないと、以前書きました。
でも、その後、少ない枝から、次々とつぼみが出て、
結局たくさん咲いてくれました。











さて、ばらの「黄もっこう」ですが、残念ながら雪の害なのか、
枯れてしまいました。
せっかくつぼみまでできていたのに・・・

そこで、もっこうを抜いて、そこに鉢植えのクリロを植えました。
どうしても鉢植えだと、我が家では育ちにくいようなのです。



これは、さっきのピンクのクリロとは違う種類のはずです。
まだ花を咲かせていないので、咲いてみないとわからないのです。


もう一つ、鉢植えのクリロがあり、それは、とてもきれいな
薄いピンクの花が咲きます。それもいつか地植えするつもり。


 


さて、バラにも次々とつぼみが出て来ました。



アブラハム・ダービー
大きなサーモンピンクの花を咲かせ、香りがとても良い品種。





フィジー
枝は低いのに、巨大な花をつけます。うすい黄桃からショッキングピンクに
変化していくのが楽しみ。香りは微香。




ポリ・ゴールド
黄色い、香りの強い花。中輪で、かわいい花。
横に、横にと広がる枝です。



 


我が家にたった1本だけ開いたチューリップ。
色と形が変わった花です。



フリンジがついた、緑とピンクの混じり合った色。







ほかのチューリップはあまり・・・
でも、この1本だけは毎年咲きます。丈夫なのでしょうか。

この変わり種のチューリップ、大切に育てたいと思います。



 


教会では、以前の教会でもやっていたように、
「祈りのしおり」を作って、お互いの祈りの課題を知り、
祈り合うことに。

で、皆さんからその課題の原稿をいただいたので、
私が入力して、「祈りのしおり」を作ることになりました。

どんな表紙にしようか、何のみことばを選ぼうか、
これもまた楽しい作業です



さ、お仕事、お仕事・・・



ここあでした。