ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ご近所が発掘されてる!

2013-10-02 07:49:20 | 風景・散策
昨日の朝、ゴミ出しのついでに、
最近どうも気になっていた近所のお宅に向かうこと徒歩数分。


ご覧下さい。




発掘現場です。



何が出るの?何かあるの?


我が家のみんなは、最近、よそのお宅が気になってました。

だって、ここのお宅のみならず、このお宅の近所が、
次々と小屋が壊され、蔵も壊され、庭も壊されていく。


もしかすると、道路の拡張工事か?
それとも道路の新設工事か?


ちょっと調べてもわかりませんでした。


唯一わかったことは、確かに道路工事の時、その前に
発掘するらしいですね。


そして、何か出たら、取り出してから埋め直すそうです。


ある発掘ボランティアの方の情報から、このお宅は確かに
縄文遺跡の一つらしいので掘っていることはわかりましたよ。


縄文式土器の欠片でも出てくるかしら?
それとも、貝塚のようなものかしら?
竪穴式住居跡かしら?


勝手に楽しみっ!



実はね、このあたりの道路事情は悪くて、
冬などは小学生が雪で通りにくく危ない道路。
小学校の前までの道は更に細くて、
市道なので、ブルも入る回数が少なくて大変。

たぶん小学校から、大通りに出る道路を拡張する可能性あり?かな。


ってことは、我が家の前も拡張される?
いやいやだったらとっくに市から話が来るはずですよね。


この家と土地、いつか誰かに買ってもらえたらいいな・・・
などとずっと前から思って祈っていたけれど。


今回は無理ですな・・・残念でした。











10月になりましたね。

まだナスとトマトとピーマンが穫れてます。
ピーマンとナスはまだ少しいけそうです。

トマトはもう無理そうです。数日中に撤去しましょう。


さっそくナスの辛子漬けを作ろうと思ったら、
辛子が無くて、代わりにわさびを入れてみたら、
結構おいしいです。




最近放りっぱなしのバラですが、元気なアンジェラさんが、
隣のお宅に伸びすぎて、鋭いとげが危ないので、枝ごと数本切りました。

先端に咲いていた花がかわいいので切り花に。


10月になっても海水温が高くて、
台風が次々に生まれています。


消費税8パーも決まってしまいましたよね。

すべての商品に8パーかかるのが納得いかない!

生活必需品にはかけないで、贅沢品にだけかける
そう、昔のやり方で良かったのに!

昔はお酒とかピアノとか、そういうものには税金がかかっていましたよ。
物品税だっけ?

ヨーロッパはもっと細かく税金をかけていますよね。


もっと工夫すればいいのに。手間をかければいいのに・・・・
これ、実は怠慢なんじゃないの?

低所得者への支援があるったって、一時金じゃ・・・。


それに、意外と、
低所得者にも入らない、かといって高所得ではない家庭だって
大変ですよね・・・。
10パーもまもなくやってくるでしょうし。




愚痴ってしまいましたね。
すみません・・・





ここあでした。