ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

アボカドのみそ汁&プロジェクター

2013-10-03 08:55:20 | 料理
台風のためか少し気温が高めに推移した昨日、
秋の深まりというより、夏の抵抗すら感じてしまいます。


(だいぶ前の画像ですが。)


おとといの夕飯に、テレビ(NHK「私と野菜」)で
放送されていたのをまねて作ってみました。

なんと「アボカドの味噌汁」(正式な名前ではありませんが。)



材料は、アボカド、鶏肉(胸肉)、人参、油揚げ、みそ、だし、豆乳。
*豆乳は決して煮立ててはいけません。分離しますからね。


うちでは、今回、牛乳も加えました。
そして、胸肉ではなくもも肉を入れました。
そして、インゲンも加えました。


シチューのように小麦粉でとろみをつけませんが、
とってもクリーミーで、とろりとしていました。
味噌汁というより、あっさりシチューのような感じ。
味噌と乳製品は合いますね。


ただ、一つ残念なのは、アボカドメニューのはずなのに、
これにアボカドは無くてもいいかなと思いました。
少しアボカドの苦みを感じたのです。
(この番組のテーマはアボカド。)


むしろ、「お揚げ」がなんともいいお味でしたよ。
これは必須で入れましょう!




ななかまど


さて、おととい、荷物が届きました。
何?と思ったら、ノブさんが注文していたプロジェクターです。



今の教会にはないから、個人的にも使いたいので、個人所有として買いました。

中古品ですが、あまり使わなかったようです。

プロジェクターも安く、小型化しましたね。
数年前までは10万近い値段でしたが。

画質も鮮明で、オートズームもできていいと、娘が言ってました。
私はその辺、よくわかりません・・・たら~っ


これで、借りなくてもいつでも使えます!

映画会用に、講演会用に、各種集会に・・・






「姉妹の集い」もあと1ヶ月となりました。


準備してみて、大きなものから小さなものまで、
必要なものが結構あるので、メモしないと・・・。


お菓子作り、花を生けること、横断幕、プログラム作り、歌詞カード、
名札作り、名簿作り、その他もろもろ・・・


これまで「姉妹の集い」となってから何年目でしょうね?
ちょっと振り返って考えてみましたら、「11回目」でしたよ!

と言うことは、去年は10年目だったんだ
10年一昔と言うけれど、1回りしたんですね。

それまでは「レディス・ランチョン」でしたよね。
ちょっとリッチなお食事、場所は大きなホテルや会館、
お話も遠くから有名な講師をお呼びして・・・伝道向けでした。


それが、いろいろ紆余曲折があり、今日の「姉妹の集い」に変化。

お弁当と手作りお菓子、場所は青森クリスチャンセンターで、
クリスチャン女性同士の交わりが目的になりました。


その時代のニーズに応じて神様が与えてくださっていることを、
素直に受け止め、こちらも与えられている賜物を用いて頂きます。

伝道目的にせよ、交わり目的にせよ、
すべては、「主の栄光のため!」。




ここあでした。