二つ目。
昨日、青森に行く前に、五所川原の「つがる克雪ドーム」で
「食と産業まつり」があったので、初めて行きました。

遠くから観ると白い卵のようなドーム、初めて入りました。
入り口前には屋台や薪やペレットストーブ展示コーナーなどがあり、
ドームの中には、ブースがたくさんあり、おいしいものや、
古着、植物などがありました。
ちょうどペレットストーブのペレット販売先のお店の方がいたので、
牧師館のペレットストーブについて相談できましたよ。良かった。
舞台があって、こどもたちのダンスが始まっていました。

そして、ゆるキャラ「ごしょりん」もいましたよ。

五所川原市の赤いリンゴ、はちまきには立ちねぶたのかけ声
「やってまれ」入り。(やっつけてしまえ!の意)
ふと初のゆるキャラも。

なんでもお名前は「エッコー」とか。
エコに協力する人をほめているようです。
「もったいない」がモットー。
結局、今回は「あずき」(新あずき)しか買いませんでした。涙
おしるこ、ぜんざい、赤飯・・・。
あんこがおいしい季節になったんですよね。
嬉しい!
ここあでした。
昨日、青森に行く前に、五所川原の「つがる克雪ドーム」で
「食と産業まつり」があったので、初めて行きました。

遠くから観ると白い卵のようなドーム、初めて入りました。
入り口前には屋台や薪やペレットストーブ展示コーナーなどがあり、
ドームの中には、ブースがたくさんあり、おいしいものや、
古着、植物などがありました。
ちょうどペレットストーブのペレット販売先のお店の方がいたので、
牧師館のペレットストーブについて相談できましたよ。良かった。
舞台があって、こどもたちのダンスが始まっていました。

そして、ゆるキャラ「ごしょりん」もいましたよ。

五所川原市の赤いリンゴ、はちまきには立ちねぶたのかけ声
「やってまれ」入り。(やっつけてしまえ!の意)
ふと初のゆるキャラも。

なんでもお名前は「エッコー」とか。
エコに協力する人をほめているようです。
「もったいない」がモットー。
結局、今回は「あずき」(新あずき)しか買いませんでした。涙
おしるこ、ぜんざい、赤飯・・・。
あんこがおいしい季節になったんですよね。
嬉しい!
ここあでした。