昨日は、雨と晴れの忙しい天気でした。
台風のような嵐かと思えば、今度は太陽が出て、
やれやれと思えば、また曇りから雨・・・
先日の台風は、思いの外、何ともなく過ぎ去ったのに、
昨日の低気圧や前線の方が、まるでミニ台風のようでした。
りんごは大丈夫だったのかなあ?
さて、昨日は妹のバースデーでした。
なので、うちに呼んで、家と教会を案内し、
そのあと、ランチをして、ケーキを食べました。
五所川原のビジネスホテルの中にある、その名も
「赤~いりんご」というかわいい名前のレストラン。
初めて入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/3f8d5e718646f43e04a5cfa3621308aa.jpg)
ホテルのロビーの脇にあります。
模様が秋らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/e7bd3bfa1c1e6a84f18f2209bcdf8c94.jpg)
店内。セットメニューのサラダやスープ、デザートなどはセルフでおかわり自由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/e3c6ca347b4f20359c1fc913ad67c491.jpg)
本日はポタージュでした。なんの味かな?
複雑な味。色はコーンポタージュより茶色で、味は少しチーズ風味も・・・
サラダは、キャベツやコーン、マカロニなど数種あり、
ドレッシングは醤油味とりんご味の2種ありました。
私たちは、りんごを選びました。
さっぱりとしたりんごの果汁が生きています。
私は、おからこんにゃくランチを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/ba76b33e2f6ccba19bc4f4f0ec4d638a.jpg)
おからこんにゃくは、肉の代わりに使われています。
唐揚げと燻製の2種類を選びました。ほかに豚肉の煮物とおからの煮物。
唐揚げには、人参やごぼうなどの細切り野菜がはさんであり、
少し堅い揚げ加減です。ごま塩を振りかけて食べます。
燻製の方は、トマトソースがかかっていますが、
ちょっとソースの味がぼんやりしていましたね。
唐揚げは、鶏肉を想像しない方がいいです。(笑)
ノブさんは、日替わりの洋食ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/57744368a88b087bb8f9e1effed77981.jpg)
かじきまぐろのソテー。
おもしろいのは、スクランブルエッグの上に刺さっていたサツマイモの皮。
これ、かりかりしてお菓子みたいでした。
この洋食にも、サラダとスープ、コーヒーも付きます。
妹は、冷たいそばと天丼のセット。
娘は、五所川原のB級?グルメの「山宝汁」のうどん。
「山宝汁」というのは、山菜や、山芋のおだんごが入っています。
娘は、五所川原に来て、ずいぶん「山宝汁」が好きになったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/c4b584d0623f8558a735c893ac58e4dc.jpg)
レストランの箸置きです。最近はこんな箸置きもあるんですね。
便利ですね。上にも置けるし。
そして、近くのエルム街のケーキ屋「神戸モンブラン」のケーキを
それぞれ選んで持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/84211467dfd9b8fdfe7321e1ab2c1ceb.jpg)
秋らしく、お店のケーキは「マロン」が多かった。
わたしは、いちじくのケーキ。娘は餅入り抹茶のゼリー、
ノブさんは、栗入りモンブランのクレープで包んだケーキ、
妹は栗のモンブラン。
全部おいしかったですよ!!
ケーキのお供の紅茶は、以前頂いたルピシアの「桜の紅茶」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/4519ac46ee81b2759f1a7206c364a866.jpg)
ほんのりと桜が香ります。
ちょっと季節外れですが・・・。
妹に気に入ってもらえましたよ。
なので、残り全部あげちゃいました。
最後に、妹と娘(おばと姪)の写真を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/ea85c1bbe1d2ef8a93d1b11d2eba7185.jpg)
今更小顔作ってます・・・。
妹は孫も居るのに、年の割には若く見えます。
(作ってる? 笑)
「赤毛のアン」は読み進めているようです。
そして、一言「訳が古くさい!」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
確かに。今はアンの翻訳は何人もの人々が書いています。
でも、最初に訳したのは、村岡花子さん。
確かに言い回しが古いし、たとえば「パッチワーク」でも、
「綿入りふとん」とか、外来語が発達していない時代です。
訳すのにもかなりの苦労があったのではないかと・・・。
とにかく読んでくれているのは嬉しい事です。
妹は社会派小説やルポが好きなので、
先日亡くなられた山崎豊子さんの事は残念だと言っていましたね。
「白い巨塔」「不毛地帯」「沈まぬ太陽」・・・ほとんど読んだそう。
妹が言ってみたい場所は、アウシュビッツだそうな。
こんな妹が「赤毛のアン」だなんて。笑
たまには、こんなゆるやかな世界に入るのも
またいいのよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「姉妹の集い」の締め切りが昨日でしたが、
まだ反応のない教会がいくつかあります。
でも、去年と同様、今年もたくさんの人たちに来て頂けそうです
。
感謝とともに、うまくできるかな?とドキドキしてます。
ここあでした。
台風のような嵐かと思えば、今度は太陽が出て、
やれやれと思えば、また曇りから雨・・・
先日の台風は、思いの外、何ともなく過ぎ去ったのに、
昨日の低気圧や前線の方が、まるでミニ台風のようでした。
りんごは大丈夫だったのかなあ?
さて、昨日は妹のバースデーでした。
なので、うちに呼んで、家と教会を案内し、
そのあと、ランチをして、ケーキを食べました。
五所川原のビジネスホテルの中にある、その名も
「赤~いりんご」というかわいい名前のレストラン。
初めて入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/3f8d5e718646f43e04a5cfa3621308aa.jpg)
ホテルのロビーの脇にあります。
模様が秋らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/e7bd3bfa1c1e6a84f18f2209bcdf8c94.jpg)
店内。セットメニューのサラダやスープ、デザートなどはセルフでおかわり自由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/e3c6ca347b4f20359c1fc913ad67c491.jpg)
本日はポタージュでした。なんの味かな?
複雑な味。色はコーンポタージュより茶色で、味は少しチーズ風味も・・・
サラダは、キャベツやコーン、マカロニなど数種あり、
ドレッシングは醤油味とりんご味の2種ありました。
私たちは、りんごを選びました。
さっぱりとしたりんごの果汁が生きています。
私は、おからこんにゃくランチを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/ba76b33e2f6ccba19bc4f4f0ec4d638a.jpg)
おからこんにゃくは、肉の代わりに使われています。
唐揚げと燻製の2種類を選びました。ほかに豚肉の煮物とおからの煮物。
唐揚げには、人参やごぼうなどの細切り野菜がはさんであり、
少し堅い揚げ加減です。ごま塩を振りかけて食べます。
燻製の方は、トマトソースがかかっていますが、
ちょっとソースの味がぼんやりしていましたね。
唐揚げは、鶏肉を想像しない方がいいです。(笑)
ノブさんは、日替わりの洋食ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/57744368a88b087bb8f9e1effed77981.jpg)
かじきまぐろのソテー。
おもしろいのは、スクランブルエッグの上に刺さっていたサツマイモの皮。
これ、かりかりしてお菓子みたいでした。
この洋食にも、サラダとスープ、コーヒーも付きます。
妹は、冷たいそばと天丼のセット。
娘は、五所川原のB級?グルメの「山宝汁」のうどん。
「山宝汁」というのは、山菜や、山芋のおだんごが入っています。
娘は、五所川原に来て、ずいぶん「山宝汁」が好きになったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/c4b584d0623f8558a735c893ac58e4dc.jpg)
レストランの箸置きです。最近はこんな箸置きもあるんですね。
便利ですね。上にも置けるし。
そして、近くのエルム街のケーキ屋「神戸モンブラン」のケーキを
それぞれ選んで持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/84211467dfd9b8fdfe7321e1ab2c1ceb.jpg)
秋らしく、お店のケーキは「マロン」が多かった。
わたしは、いちじくのケーキ。娘は餅入り抹茶のゼリー、
ノブさんは、栗入りモンブランのクレープで包んだケーキ、
妹は栗のモンブラン。
全部おいしかったですよ!!
ケーキのお供の紅茶は、以前頂いたルピシアの「桜の紅茶」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/4519ac46ee81b2759f1a7206c364a866.jpg)
ほんのりと桜が香ります。
ちょっと季節外れですが・・・。
妹に気に入ってもらえましたよ。
なので、残り全部あげちゃいました。
最後に、妹と娘(おばと姪)の写真を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/ea85c1bbe1d2ef8a93d1b11d2eba7185.jpg)
今更小顔作ってます・・・。
妹は孫も居るのに、年の割には若く見えます。
(作ってる? 笑)
「赤毛のアン」は読み進めているようです。
そして、一言「訳が古くさい!」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
確かに。今はアンの翻訳は何人もの人々が書いています。
でも、最初に訳したのは、村岡花子さん。
確かに言い回しが古いし、たとえば「パッチワーク」でも、
「綿入りふとん」とか、外来語が発達していない時代です。
訳すのにもかなりの苦労があったのではないかと・・・。
とにかく読んでくれているのは嬉しい事です。
妹は社会派小説やルポが好きなので、
先日亡くなられた山崎豊子さんの事は残念だと言っていましたね。
「白い巨塔」「不毛地帯」「沈まぬ太陽」・・・ほとんど読んだそう。
妹が言ってみたい場所は、アウシュビッツだそうな。
こんな妹が「赤毛のアン」だなんて。笑
たまには、こんなゆるやかな世界に入るのも
またいいのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「姉妹の集い」の締め切りが昨日でしたが、
まだ反応のない教会がいくつかあります。
でも、去年と同様、今年もたくさんの人たちに来て頂けそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
感謝とともに、うまくできるかな?とドキドキしてます。
ここあでした。