goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

早煮昆布&作り置き

2014-01-19 07:40:56 | 料理
寒い日が続きます。
昨日の朝はマイナス10℃前後でした。
もうしばらくは寒気の影響で低温が続くようです。

からだも水道にも気をつけましょう!笑

結局、うちの水道は、部品がないとのことで、
今週の初めでないと修理できないらしいです。







さて、先日、市場から昆布を買ってきました。
この昆布は、2年ほど前からずっと使っています。




これは、「早煮昆布」と言います。

普通のだし昆布よりも柔らかいので早く煮えます。
それでいて、だしも十分にとれます。

柔らかいので、はさみで切りやすいです。
そして、グルタミン酸が豊富で、切っている先から、
テーブルに白い粉状のうまみが・・・




一袋でこれだけ。これで1年くらいは使えますよ。


おでんにも、煮物にも、スープや味噌汁にも、
なんにでも使えますよ。産地は函館です。







昨日は、午前中1時間ほどかけて
作り置き総菜を作っていました。
作る日を決めておかないと、なかなか・・・




ほとんど野菜中心です。
動物系たんぱく質はベーコン(無塩せきのもの)くらいです。

あと、先日煮ておいた大豆も使いました。




左上から、「人参とセロリのきんぴら(塩と胡椒とオリーブオイル)」
「小松菜とベーコンの炒め物(しょうゆとごま油)」
「ひじきの煮物(人参、大豆入り)」

左下から、「レンコンとしいたけの炒め物(ごま油と黒ごまと醤油)」
「ごぼうと人参の味噌炒め」「切り干し大根の煮物(人参と油揚げ入り)」


このあと、鶏胸ひき肉のそぼろを作りました。しょうが入りです。


作り置きは、お弁当にはもちろん、
主婦のお昼のお一人様ごはんにもいいし、
主婦が留守や病気の時にも助かるし、
ご飯に混ぜたりできるし、
いいことばかりですよね。

あ、作っておけば、手抜きしたいとき、忙しいときも
gooですよね。えへへ・・・


それに、寒い時期でも
こうして長く台所に立てるのが嬉しいですね。
感謝しています。




前の家は、台所と居間が別の空間だったから、
台所がとても寒くて、何をするにも大変でした。
(そのときだけ、ポータブルストーブをつけていました。)




一度こういう環境に慣れてしまうと、
もう寒い台所では作りたくなくなってしまいますね、
たぶん・・・はぁ~(ため息=3 )





今日は、これから礼拝です。





ここあでした。