ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

お見舞い&おそば&本

2014-10-02 08:25:58 | お店紹介
昨日も、良い天気でしたが、
朝はとても寒くなりましたよ。
10月になったとたんに。



青森・津軽のりんごは真っ盛り。

紅葉も少しずつ進んでます。




***********


さて、朝ドラを見た後、お見舞いのために、
その方の好きそうな写真集や雑誌などを購入して、
ついでに私の読みたい本も購入しました。



「愛は、あきらめない」

ご存じ、拉致被害者・横田めぐみさんのお母様の
横田早紀江さんの著書。新刊本です。

横田早紀江さんは、同じグループの教会の方です。
そこの教会の牧師先生ご夫妻には、
ノブさんが大変お世話になりましたよ。


私も同じ母親として、早紀江さんの苦しみは
大変なものがあると思っていて、

30年以上の間、どんな風に忍耐して来られたのか、
最近はどんな心境なのか、読めばわかります。


読み終わったら、妹にあげたいと思って
買ったんですけどね。


************



さて、お見舞いの後、ちょうどお昼になったので、
弘前市のお蕎麦屋へ。




「一閑人」というお店。
(江戸前てうち蕎)

弘前市吉野町7ー11
11:30~14:30、18:00~21:00
(夜は前日までの要予約)

定休日は毎週火曜。そして第1と3の月曜日
(祝日は営業しています。)


「一閑人」とは、一人の時間を心穏やかに
過ごしていただけるようにと付けられた名だそう。


中庭が美しい庭園になっています。
弘前市の保存庭園(旧津軽藩家老・大道寺繁禎が愛した庭)
に認定されています。







さて、「一閑人」の肝心なお蕎麦ですが。笑



この日、12時30分以降に行ったのに、
温かい蕎麦は売り切れになってて、
冷たい蕎麦しかないと言われました。涙


結構涼しい日だったから、どうしようか・・・
聞いたところ、鴨せいろが暖かい汁で食べるとのこと。
(一番高い値段だったけど・・・涙
お腹すいてたから仕方ない。)



お蕎麦は、かなり細切り、コシが強く、
香りも良く、つるつるでした。


最後に出た「そば湯」ですが、
マドラー付き!珍しいですね。


私は、「そば湯」が大好き。
ここの「そば湯」は濃厚の上に、
香ばしい。

とてもおいしゅうございました~~!

器も上品なんですよ。


気に入りましたよ、ここ。


**********


一閑人の前に、手芸店へ寄り、
布を買いました。

そろそろまた何か作りたい虫がむくむく・・・

作ったらアップしましょう。
どうかな~??





ここあでした。