昨日の朝は、とても寒くて、
ストーブつけても、朝の7時台までは肌寒さが続き、
1枚余計に着ましたよ。
朝早くまでは、天気は曇りで、
畑に行って作業&収穫。
ところが、1時間もしたら、
急な大雨・・・・
天気予報がはずれて、予定より早い退散。
それでも、今回は、トマトとナスの撤去ができました。
トマトの枝にはたくさんの青いトマトが。
捨てずに収穫してきました。これを暖かい室内に
放置しておけば、少しずつ赤くなります。
温度が大切です。寒いと無理。
(以前の家で、冬に数ヶ月で赤くなった事がありました。)
今回の収穫です。
向こうから、バジル。枝ごと穫りました。ドライに。
手前は、四角豆の一部。約40個収穫。
その横は、カリフラワーと脇芽から出たブロッコリー。
ブロッコリーは、大きいのを収穫しても、
引っこ抜かない方がいいですよ。
脇芽からどんどん新しいブロッコリーが出て、
寒さにも強いから冬の初めまで食べられます。
このほか、青梗菜の間引きの菜っ葉、
赤いピーマン(完熟)、新ショウガを収穫。
そして、また栗!
またまた頂いてきました。
ホントに好きですよね。笑
それと・・・
お気づきでしょうか?
野菜を入れている「かご」。
実は、大雨で早々の退散ついでに、
畑の近くの道の駅森田の「アーストップ」へ。
ねぎなど、我が家にないものを手に入れた後、
3個で1組の手編みかごを見つけ、買いました。
3つで756円はお得でしょ。
欲しかったんです、こういうかご。
野菜やくだもの、食器や小物を入れられて便利。
昔は、農家にたくさんあったと思われます。
さっそく野菜をいれてみました。
あら、いい感じ。笑
*********
おととい知ったのですが、
あの市川海老蔵さんが、この前の日曜日に、
ご家族と礼拝に出席したようですよ。
日曜学校と礼拝と。
そして、日曜学校でのモーセのお話に
感動して、涙が出たらしいです。
たまには礼拝もいい・・・と感想を
書かれていました。
海老蔵さんのブログを検索してみてね。
(海老蔵さん、子どもの時はミッションスクール
だったらしいですよ。それで、懐かしかったみたい。)
芸能界や有名な方々が、礼拝しに行ったという話題って、
なかなかそうニュースになりませんけどね。
嬉しいですね。
こういうことで、
教会や聖書への距離が縮まってほしいですね。
教会はまだまだ一般の方に言わせると、
「別世界」なんでしょうね。
そうであってはならないのですけどね・・・。
私のようなフツーのオバチャンがたくさんいるので、
安心して?!(笑 かえって心配?)
来て下さいな~!
**********
昨日、皆既月食ご覧になりましたか?
こちらでは雲が多すぎて、見えにくく、
でも、最初の月(午後5時台)は、錯視と重なって、
大きくて赤っぽい月でした。
その後は、だんだんと欠け、
雲の間を見えたり、見えなくなったり、
ぶれぶれ、ぼけぼけ(笑&涙)
そのうちに半分になり・・・
でも、完全に月食完成という時に、
なんと雲のせいで隠れてしまい、
見られませんでした。残念!
あ~あ
blood moon 見られませんでした。
ここあでした。
ストーブつけても、朝の7時台までは肌寒さが続き、
1枚余計に着ましたよ。
朝早くまでは、天気は曇りで、
畑に行って作業&収穫。
ところが、1時間もしたら、
急な大雨・・・・
天気予報がはずれて、予定より早い退散。
それでも、今回は、トマトとナスの撤去ができました。
トマトの枝にはたくさんの青いトマトが。
捨てずに収穫してきました。これを暖かい室内に
放置しておけば、少しずつ赤くなります。
温度が大切です。寒いと無理。
(以前の家で、冬に数ヶ月で赤くなった事がありました。)
今回の収穫です。
向こうから、バジル。枝ごと穫りました。ドライに。
手前は、四角豆の一部。約40個収穫。
その横は、カリフラワーと脇芽から出たブロッコリー。
ブロッコリーは、大きいのを収穫しても、
引っこ抜かない方がいいですよ。
脇芽からどんどん新しいブロッコリーが出て、
寒さにも強いから冬の初めまで食べられます。
このほか、青梗菜の間引きの菜っ葉、
赤いピーマン(完熟)、新ショウガを収穫。
そして、また栗!
またまた頂いてきました。
ホントに好きですよね。笑
それと・・・
お気づきでしょうか?
野菜を入れている「かご」。
実は、大雨で早々の退散ついでに、
畑の近くの道の駅森田の「アーストップ」へ。
ねぎなど、我が家にないものを手に入れた後、
3個で1組の手編みかごを見つけ、買いました。
3つで756円はお得でしょ。
欲しかったんです、こういうかご。
野菜やくだもの、食器や小物を入れられて便利。
昔は、農家にたくさんあったと思われます。
さっそく野菜をいれてみました。
あら、いい感じ。笑
*********
おととい知ったのですが、
あの市川海老蔵さんが、この前の日曜日に、
ご家族と礼拝に出席したようですよ。
日曜学校と礼拝と。
そして、日曜学校でのモーセのお話に
感動して、涙が出たらしいです。
たまには礼拝もいい・・・と感想を
書かれていました。
海老蔵さんのブログを検索してみてね。
(海老蔵さん、子どもの時はミッションスクール
だったらしいですよ。それで、懐かしかったみたい。)
芸能界や有名な方々が、礼拝しに行ったという話題って、
なかなかそうニュースになりませんけどね。
嬉しいですね。
こういうことで、
教会や聖書への距離が縮まってほしいですね。
教会はまだまだ一般の方に言わせると、
「別世界」なんでしょうね。
そうであってはならないのですけどね・・・。
私のようなフツーのオバチャンがたくさんいるので、
安心して?!(笑 かえって心配?)
来て下さいな~!
**********
昨日、皆既月食ご覧になりましたか?
こちらでは雲が多すぎて、見えにくく、
でも、最初の月(午後5時台)は、錯視と重なって、
大きくて赤っぽい月でした。
その後は、だんだんと欠け、
雲の間を見えたり、見えなくなったり、
ぶれぶれ、ぼけぼけ(笑&涙)
そのうちに半分になり・・・
でも、完全に月食完成という時に、
なんと雲のせいで隠れてしまい、
見られませんでした。残念!
あ~あ
blood moon 見られませんでした。
ここあでした。