月曜日に、ノブさんに引きずられて(?)
重い腰を上げて、やっと靴を買ってもらい(わ~い!)、
お昼になったので、青森市内のお店へ。
ホントは、近くの別のカフェに行くつもりが、
なんと定休日で断念。
青森市のお店はよくわからないので、
その近くにあった珈琲茶館「麦藁帽子」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/68113e1e7c69d14503e5127398e23509.jpg)
店構えも一昔前の感じですね。
お店の横には大きなこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/dea30aafadec2e21ef919ccdbc4ecb62.jpg)
昔のミルでしょうか?
かなりの年期が入ってて、塗料がいい感じに
落ちていますね。
ここは、昭和50年(1975年)創業ですって。
お店紹介のカードには、
「コーヒー達とロマンを語り、元気あふれた良き時代、
心豊かにした昭和の味をお楽しみ下さい。」
と、書かれています。
なるほど、その通りの店内だし、灯りも薄暗く、
BGMはクラシックだけれども、軽やかな演奏。
(バッハあり、ショパンあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/f2234436f578af265158ab93b0d649c8.jpg)
お店の人達の黒い服が、とても大人なお店の感じ。
とても親切なお姉様でしたよ。
最近は、お蕎麦屋さんやカフェ巡りがほとんどで、
こういう喫茶店は久しぶり。たまにはいいですね。
弘前で言うと、「ひまわり」や「万ンチャン」みたいな・・・
メニュー内容は、甘味とコーヒーが多くて、
食事は少ないですが、ピラフセットやパスタ、
パン系でした。
とりあえず、私は無難に「えびピラフセット680円」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/436ed61cd7f97960cb825570a6dc6448.jpg)
スープ(わかめ)とサラダ、それに飲み物付き。
味は、昔懐かしいピラフ。
少し塩分が多い気もしますが、おいしかったです。
ノブさんは、これまたオーソドックスなミートソース。
あんまり普通だから写真撮らず。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/7e9d6e096821fd84a73be00373951573.jpg)
これ、セットにつくコーヒーですが、
蓋付きのカップは初めて!!
ふわっふわにホイップしたクリームがたっぷり付きます。
ウィンナコーヒーを頼んだわけじゃないのに、すごい。
おまけに100円出せば、おかわり自由。
おかわりは、違う種類のコーヒーもいいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/ed2a5b7b8a19c0c72605b02b18fcc830.jpg)
ユニークな名前のコーヒーが多い。さすがコーヒー専門店。
でも、どんなコーヒーなのか説明文がほしいねえ。
ノブさん、最初の1杯めは「昭和の新町ブレンド」、
2杯めは、「麦わらの想い」。
(いちいちお姉様に「どんなコーヒーなの?」と尋ねてましたね。笑)
前者は、少し渋みもあり、
後者は、まろやか・・・らしいです。
私は、コーヒーはダメだから、
一口すすらせてもらってオシマイ。
(違いの分からないオンナです。
コレ分かるヒトは多分それなりの年齢?^^;)
お店で、コーヒー豆も売られています。
私は、これも頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/0562b3384645dc27d155b7b04577dd68.jpg)
白玉ぜんざい。黒蜜つき。
白玉、あんこ、かんてん、缶詰のフルーツとアンゼリカ、
さくらんぼ入り。
甘すぎないあんこ、すっきり黒蜜。
とてもおいしかったです。
ここのお店、甘味処でもあるの。
あんみつ、ケーキセット、コーヒーぜんざいなど
たくさんメニューがあります。
「浅草焼き」のお店と同じグループなんですね。
道理でおいしいわけですよ。
というわけで、おいしゅうございました~!
**********
昭和レトロに浸りたければ、
こんな喫茶店に1人で入ればいいんですよね。
昔、よく1人で行って、本を読みましたよ。
1人で行くの平気でした。
娘は、それが出来ないと言います。
なんで???
私にはわからない・・・
今風のカフェなら、確かに1人は淋しいかしら?
皆さんは、平気ですか?
あ、このお店の住所・・・
青森市新町1丁目14の13
017-775-2020
朝7:30~午後6:00
お休み無いのかな?
***********
最近、青森東方沖の地震が頻発しています。
大丈夫かな?
記憶するところでは、先週の土曜日から今日まで、
5回位来ています。今日の早朝もM4.8でした。
(今朝は震度的には2や1で低いです。土曜は震度4でした。)
この地域の巨大地震の発生確率は、
確か30年以内に90%だったような・・・
この確率は、首都直下型や南海トラフ地震などより
高いんですよね。
下北半島が揺れていると思うと、心配で。
ここには再処理施設と原発があります。
今は原発は稼働停止していますが、
東北電力や原燃は、再稼働や本稼働に
必死なんですよ。
おまけに地下には
活断層が走っていると言われていますし。
大地震が来ませんように・・・。
ここあでした。
重い腰を上げて、やっと靴を買ってもらい(わ~い!)、
お昼になったので、青森市内のお店へ。
ホントは、近くの別のカフェに行くつもりが、
なんと定休日で断念。
青森市のお店はよくわからないので、
その近くにあった珈琲茶館「麦藁帽子」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/68113e1e7c69d14503e5127398e23509.jpg)
店構えも一昔前の感じですね。
お店の横には大きなこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/dea30aafadec2e21ef919ccdbc4ecb62.jpg)
昔のミルでしょうか?
かなりの年期が入ってて、塗料がいい感じに
落ちていますね。
ここは、昭和50年(1975年)創業ですって。
お店紹介のカードには、
「コーヒー達とロマンを語り、元気あふれた良き時代、
心豊かにした昭和の味をお楽しみ下さい。」
と、書かれています。
なるほど、その通りの店内だし、灯りも薄暗く、
BGMはクラシックだけれども、軽やかな演奏。
(バッハあり、ショパンあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/f2234436f578af265158ab93b0d649c8.jpg)
お店の人達の黒い服が、とても大人なお店の感じ。
とても親切なお姉様でしたよ。
最近は、お蕎麦屋さんやカフェ巡りがほとんどで、
こういう喫茶店は久しぶり。たまにはいいですね。
弘前で言うと、「ひまわり」や「万ンチャン」みたいな・・・
メニュー内容は、甘味とコーヒーが多くて、
食事は少ないですが、ピラフセットやパスタ、
パン系でした。
とりあえず、私は無難に「えびピラフセット680円」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/436ed61cd7f97960cb825570a6dc6448.jpg)
スープ(わかめ)とサラダ、それに飲み物付き。
味は、昔懐かしいピラフ。
少し塩分が多い気もしますが、おいしかったです。
ノブさんは、これまたオーソドックスなミートソース。
あんまり普通だから写真撮らず。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/7e9d6e096821fd84a73be00373951573.jpg)
これ、セットにつくコーヒーですが、
蓋付きのカップは初めて!!
ふわっふわにホイップしたクリームがたっぷり付きます。
ウィンナコーヒーを頼んだわけじゃないのに、すごい。
おまけに100円出せば、おかわり自由。
おかわりは、違う種類のコーヒーもいいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/ed2a5b7b8a19c0c72605b02b18fcc830.jpg)
ユニークな名前のコーヒーが多い。さすがコーヒー専門店。
でも、どんなコーヒーなのか説明文がほしいねえ。
ノブさん、最初の1杯めは「昭和の新町ブレンド」、
2杯めは、「麦わらの想い」。
(いちいちお姉様に「どんなコーヒーなの?」と尋ねてましたね。笑)
前者は、少し渋みもあり、
後者は、まろやか・・・らしいです。
私は、コーヒーはダメだから、
一口すすらせてもらってオシマイ。
(違いの分からないオンナです。
コレ分かるヒトは多分それなりの年齢?^^;)
お店で、コーヒー豆も売られています。
私は、これも頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/0562b3384645dc27d155b7b04577dd68.jpg)
白玉ぜんざい。黒蜜つき。
白玉、あんこ、かんてん、缶詰のフルーツとアンゼリカ、
さくらんぼ入り。
甘すぎないあんこ、すっきり黒蜜。
とてもおいしかったです。
ここのお店、甘味処でもあるの。
あんみつ、ケーキセット、コーヒーぜんざいなど
たくさんメニューがあります。
「浅草焼き」のお店と同じグループなんですね。
道理でおいしいわけですよ。
というわけで、おいしゅうございました~!
**********
昭和レトロに浸りたければ、
こんな喫茶店に1人で入ればいいんですよね。
昔、よく1人で行って、本を読みましたよ。
1人で行くの平気でした。
娘は、それが出来ないと言います。
なんで???
私にはわからない・・・
今風のカフェなら、確かに1人は淋しいかしら?
皆さんは、平気ですか?
あ、このお店の住所・・・
青森市新町1丁目14の13
017-775-2020
朝7:30~午後6:00
お休み無いのかな?
***********
最近、青森東方沖の地震が頻発しています。
大丈夫かな?
記憶するところでは、先週の土曜日から今日まで、
5回位来ています。今日の早朝もM4.8でした。
(今朝は震度的には2や1で低いです。土曜は震度4でした。)
この地域の巨大地震の発生確率は、
確か30年以内に90%だったような・・・
この確率は、首都直下型や南海トラフ地震などより
高いんですよね。
下北半島が揺れていると思うと、心配で。
ここには再処理施設と原発があります。
今は原発は稼働停止していますが、
東北電力や原燃は、再稼働や本稼働に
必死なんですよ。
おまけに地下には
活断層が走っていると言われていますし。
大地震が来ませんように・・・。
ここあでした。