土、日の2日間、青森市の雲谷ヒルズで行われた
「A-Line」に初めて行きました!
雲谷(もや)ヒルズは、
青森市内から車で10~15分で行けるスキー場です。
近くには、公立大学もあり、
自然豊かな里山です。
さらに行くと酸ヶ湯温泉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/adf4132d1a7e82b087d6361a7b21a83c.jpg)
ラベンダーがきれいでしたよ。
私たちは、10時開始より早く行かないと、
車も停められないと思い込みました。
実際、いつもの雲谷ヒルズの入り口は
通行止めされていたし。
(駐車場は1キロ先。こりゃ、そこから長いこと歩くのか・・・と。)
ならば、近くのACC(青森クリスチャンセンター)に駐車して、
そこから上り坂を上って行くことにしました。
ついたと思ったら、会場はずっとずっと奥。
今年から変わったそうです。涙
結局、ACCから登って歩くこと20分。
実は、車で現地まで行けたらしい。トホホ・・・
着くなり疲れてしまった!
はあ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/b236a48b6246c4738d7329f46a9ed70f.jpg)
クラフト展は、全国から160人の作家さんが来られていて、
今年5年目です。
食品店も充実して、
たくさんのおいしいものが食べられます。
(混みますけどね。時間がかかります。)
これは後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/9bdd32ca0f95ce983387c88bc6143bb0.jpg)
ゆかたを着ている人・・・。
たまたま写ってましたが、知人
(この人も陶芸作家さん。出店していませんが)。
お互いに気づかず・・・。
後で見つけて、「あっ!」って。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/f9bd4c94b74b7ad89f54f7112aa2d62c.jpg)
人、人、人・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/57e0896c8f95f076546f71e1f318df8f.jpg)
今年も多く来られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/83567f06583ed2df1a9cb6f98d60b536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/563228b86c20287d000a8be7eb736e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/2ab3da1405118ae665e28bfc63a23d12.jpg)
誰のハンモックですかね??
お店を少しですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/ef9a55e3aa59555ff09f3234913447d8.jpg)
木製品あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/eb739102da74794bee94dc244545fabe.jpg)
ガラス製品あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/70386a29f4b516ca2a74c4ad1ad6abb5.jpg)
陶器あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/11828ba6ff22183c6ebe1c2551d47b93.jpg)
キャンドルあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/a16e9e6b991a3671e1039412cba7dbcd.jpg)
洋服類あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/7220668216f5eb443ca4cee4594f4eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/4b56c15634ba0b83d5878476be9fa5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/c6410551a62707006d5dc4e26f6e4922.jpg)
どのお店か忘れましたが、こんなざるを飾ってましたね。
おもしろいから撮りました。笑
まだまだお店はありましたが、写真を撮れなかったですね。
ノミの心臓だから(誰のことよって?)、
遠慮してしまうのよ・・・。笑
こぎん刺し、鞄、金属、布、切り絵、
タイル、ステンドグラス、樽やおけ、
つる製品・・・たくさんの分野。
**
行ってすぐに、混むことを予想して、
昼食を少しだけ買っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/4ed27221dea6eb10d49a1ebc1796af1c.jpg)
「ビストロ橙」さんの自家製ベーコンのパスタと、
いろんな野菜のピクルス。
どちらもおいしかったけど、
パスタは量が少ないです。600円。
ピクルスがおいしい。さっぱりしてて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/ec812da214ceb25740bb92a796f9f79a.jpg)
スキップエッグのタルト。
くるみ、マロン、ベリーのタルト。
いつも、どれもおいしいです。
1個350円。
この日しか食べられそうに無い店のを
買うべきだったと、後で残念がる。
時、既に遅し。
OTTE(オーテ)さんのジャム、
買えば良かった!
**
軽くお昼を摂り、ふたたび雑貨巡り。
この日に出会った素敵な雑貨たち。
あれこれほしい気持ちを抑えて、
買ったものと言えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/7aa077f14f7c551524f193dd948e403a.jpg)
タイルそのもの。石そのもの。素材ばかり。笑
そして、音符の木彫り。これも素材。
あとで、何かに使おうと思ってね。
右下のものは、爪楊枝入れだそう。
ほっこりするから・・・との理由で、
ノブさんが選びました。
顔が、笑ってしまう。
このまま帰ろうとした時、
ある方の陶器に目が留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/d2675d9078c6ecd1c3ed96d8054e8775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/b09ff5f8903412fd11610528b2f434a8.jpg)
きらら&みるくの
なかしましほさんの陶器です。
(なかしましほさんっていうと、
お菓子レシピで有名な方と同姓同名ですね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/ff3fae321757aace61aae56db2527101.jpg)
ブルー系が気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/f9585e0f51c5a25e32145a08f2e9a710.jpg)
愛知県の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/6c73c6693b6de399c1ac5d2578bb2024.jpg)
大切に使います。
自分って、どうも趣味が未だに一定してないな。
「シンプル」「ナチュラル」が好きなのに、
時には、こんな模様や色がほしくなったりするんですよね。
どうなってる、自分・・・と思うときがあります。
**
お昼前から急に暑くなり、
のどが渇いて大変でした。
帰る前に再び飲み物と食べ物を買い、
一休みして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/82b36883295263ed338066f6293108bd.jpg)
弘前にある「chise食堂」さんのかき氷と
ジンジャーエール。
かき氷は、シロップに生の果物などを使い、
とてもおいしいですよ。
今回は、抹茶とあずきとミルクにしました。
量が多いので、家族で1個食べました。500円。
ジンジャーエールは自家製だそう。
ショウガの香りがいい。きつくなくて、おいしいですよ。
350円だったかな。
chise食堂、なかなか行けなかったので、
ここで食べられるとは。ラッキー!
***
滞在時間、ざっと3時間。
もっとゆっくり見たかったけど、
帰ってパンを焼かないといけなくて、
1時30分頃に退散しました。
いい運動にもなり、素敵な雑貨にも出会えて、
満足した半日でした。
いつもクラフト展で思うこと。
やはり、クラフトや雑貨も「出会い」だな、と。
そして、日本人の手仕事、
すばらしいなって。
今回も、良い刺激をたくさん受けて、
帰りました~。
これから、畑に行きますよ。
またいろいろ収穫できそう。
ここあでした。