昨日は、夏日でした。
日中は、とても暑かったのですが、
夕方には涼しくなりました。
梅雨の割には、雨が降らず、
から梅雨のような気がします。
昨日、スイカを教会に持って行ったら、
案の定「初物だ!」と言われて、喜ばれました。
良かった!
婦人集会の後のお茶の時間は、
手作り品が並んでます。
昨日は、私のスイカの他に、
手作りのフルーツ入りのミルクゼリー、
さらにそれにサイダーを注ぎ、
更には、アイスクリームも入れて、
フロートのようにして食べたんです!
とってもおいしかった~!
(写真なし。残念。)
***
私の属する教会は、今年60周年を迎えます。
そのために、今、記念誌を作っているところです。
すべてを印刷会社にお願いすると高すぎるので、
自分たちで入力して、編集も、デザインもして、
印刷屋には、印刷と製本だけして頂くのです。
私も編集員の一人。
数ヶ月前から、少しずつ入力したり、
校正したり、編集に躍起になってます。笑
編集人の特権は、まず最初に原稿を読めること。
深夜、一人でPCに向かいながら、
「へ~!」、「はあ~?」、「えっ!」、「うそっ!」など、
感動、驚き、笑いの連続です。
今の教会は、創立して60年経ちますが、
初めての記念誌なんです。
60年間、一度も作らなかったらしいので、
60年の資料や写真を集めるのが大変でした。
なので、穴が空いている年代があったり、
特に初期の資料が少なくて、困ったりしました。
完璧ですばらしい内容とは言えないものになりますが、
初の記念誌ということで、
自分たちの精一杯を献げよう・・・ということに。
なので、ありきたりの内容になるのは必至です。
あしからず・・・。
さて、どうなりますやら。
これからの作業は、年表や名簿などのまとめ、
写真のまとめなどになります。
それと、名称がまだ。
私は単純に、「00教会60周年記念誌」でいいと思っている方ですが、
そうもいかないらしくて、一応名称を公募することにしています。
(どうも教会の記念誌の名前というと、
「恵み」とか「あしあと」とか「感謝」とか
決まり切った言葉が多く当てられるので、
どこかの教会とかぶりがちなんですよね。
それが悪いとは思わないけれど・・・。)
記念礼拝・記念会には、4代目のT牧師先生が
来て下さる事になっています。
昔からの信徒さんたちには、懐かしい先生ですよ。
再会が楽しみです。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/497d25a486bd319b03c7c59be16fa47b.jpg)
7月末の日曜フレンズは、パフェ・パーティーです。
頭を痛めているのは、8月末の企画。
どうしようかな・・・。
夏休みも終わっている時期だし、
敬老の日には早いし。
2ヶ月分の企画を考えるのも
キツいです~。涙
いよいよあさってコンサート。
台風が気になります。
日曜は、持ち寄り昼食会なので、
何を持って行くか、考えないと。
何にしようかな・・・。
ここあでした。