土曜日の午前中、市内のオルテンシアで、
(ここはコンサートや色々な催し物が行われます。)
「あじ彩クラフト展」があって、行きました。
クラフト展は、私には楽しいかつ必要不可欠なもの。
刺激と感動とひらめきが与えられたりするんです。
館内でもたくさんのお店が。
去年より店も人出も多いです。
外ではその何倍もの人々と店。
食べ物のお店も増えました。
オルテンシアとは、「あじさい」の意味だそう。
だから、庭にはたくさんのあじさいが咲いています。
あじさいの写真コンテストもあります。
まとめてみました。
変わったあじさいがありました。
ガクがくるんと丸まっています。
ラベンダーもあります。蝶が止まっていました。
この蝶、何でしょうか。
あじさいの近くには水場があります。
子ども達が遊んでいました。
この日は蒸し暑かったですからね。
***
この日、出会ったクラフトです。
2年前にクラフト小径で出会ったガラス絵の具アート。
秋田県からの出展です。
ここで会えるとは!!
迷いに迷って、結局、私の好きなバラに決定。
ほかに、洋服を干した絵とか、小鳥や
塔、自転車とかいろいろあります。
娘が出会ったのはこれ。
かわいいバッジやストラップ。
1個父親にあげていましたよ。
食べ物もいろいろ買いました。
むつ市のチャーリーズジャムさんから。
今回は、前回売り切れだった、
ウィスキーで煮た柑橘類のマーマレード。
ちょっと高いけど、なかなか買えないから。
おいしいですよ~~!
これは「津軽焼き」というお好み焼き。
イカ、ホタテ、キャベツなど。
おいしかったですよ。
そして、絶対食べたいと思っていたのは。。。
よこすか海軍カリーパンとピタパン。
ピタパンの具は、長谷川牧場の豚肉です。
すき焼き風な感じ。おいしい。
ピタパンを作ってみたいです。
あとは無農薬のジャガイモ、赤大豆の納豆も。
(知ってます?赤大豆。初めてでしたよ。)
おいしいかな、楽しみ。
蒸し暑くて、一回りして汗びっしょり。
帰りがけに、新聞記者(カメラ女子さん)さんが、
娘にインタビュー。もしかしたら、名前だけでも載る???
(でもね、なんと名前と仕事と、毎年来るのかどうか聞いただけ。
それでその人「良かった~。これで帰れます!」だって。
そんなのでイイの???)
東奥日報に載ったら、
どなたか教えて下さいな~。
我が家は東奥日報はとってないの。
↓後日
どうやら、昨日の朝刊に載ったらしいですよ。
地元の方、うちの娘の名前を見つけてみてね!
ぼかしたところ。写真は別人ですよ。
***
昨日の礼拝には、50ccのバイクで
来られた方がいました。
どこからだと思う?
なんと!
奄美大島(鹿児島県)から!!!
50ccバイクだよ!!!
65歳になった記念というので、
女性がですよ!!!!!!
どこから来るの、そのバイタリティーは!
見習いたくても、こりゃ無理です。笑
私がやったら、無謀といものですよ。
今日は、月曜日なので畑にgoです。
だんだん蒸し暑くなると、
朝早くの行動がイイですね。
キャベツがそろそろ。。。かな♪
ここあでした。