ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

スイカ割りしました

2016-07-26 06:08:28 | 教会

おとといの日曜日、教会の子どもの集会で
スイカ割りをしました。

スイカは今年2回目、食べました。




先日、露店で買ったスイカは、横長。
「紅まくら」という品種。


「まくら」とは良く言ったよね。
確かに昔の枕みたいな形ですね。笑









はずしたり、命中したり。。。


使用したのは、棒パンで使った棒です。
丸いので、なかなか。。。

念のため、角棒も用意したのですが、
子ども達は、これがいい!と言うので、丸棒で。


最終的には、みんなでトドメをさしました。





そんなスイカは、ボロボロ。
でも、甘くておいしかったです。


これでも足りず、小玉スイカ(500円)も
普通に切って食べましたが、
少し味が違いました。

これはこれで甘くておいしかったですよ。


残ったもう一つの「紅まくら」は、
ノブさんが月曜日に岩手に行く時に、
おみやげに持参しました。

今頃、食べてるかも。。。



***





手作りうちわ。


絵を自由に描いてって言っても、
お絵かきが苦手な子もいますが、
そんな子には、シールを貼ってもらいました。


詳しい様子は、是非、教会のブログ(ブックマーク)か、
教会のFBで検索してご覧下さいね。



スイカ割りも、うちわ作りも
かなり楽しかったです!

男子が試合で来られず、
女子会になりましたけどね。
結構、これが良かったみたい。


実は、いつか「ガールズデー」と「ボーイズデー」に
分けてみたかったんです。


同じ日でも、部屋を半分に分けて、
女子用と男子用、別々の工作するとかね。



8月は、子どもの集会はありません。
毎日、教会は開放していますけど。


9月は、キッズ・フェスタ的な内容です。
以前の教会の時、よくやりました。

お祭り、お祭り♪





***




梅雨明けしない津軽ですが、
最近30℃前後になっています。

でも、風が冷たくて、
夕方になると、寒いんです。


今年は、かなりの暑さになると
脅かされているので、ホントかな?と
疑問に思えてきます。

5月がかなり暑かったですけどね。


7月は、過去数年に比べると、
かなり低温傾向になりました。


その7月もあと数日で終わりですね。
早いわあ。。。




ここあでした。