goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

平和の集い2016へ

2016-07-19 05:55:20 | 教会

昨日の連休最終日は、あいにくの曇り空。
たまに涼しい風が吹くと、
蒸し暑さを吹き飛ばしてくれました。



近くの教会を会場に、
去年に続いてもたれた「平和の集い」。

今年は、祝日だった事もあり、
去年より多くの人々が集えました。








以前は、「2.11集会」とか
「信教の自由を守る集会」として、
2/11に持たれていた集会が、
時と内容を変えて行われています。


(2/11を大切にして集会を持っていても
青森のように雪深い所は、やはり集まりにくいです。)


今年は、戦争体験者に証言をして頂きました。






3名の方々の証言は、実にリアルで、悲しくて、
辛いお話が多かったです。

証言者たちの、時にはユーモアを交えて語る
当時の思い出や出来事も、何か哀しくきこえたり。

いろんな事を考えさせられたひとときでした。



感謝なのは、青年達も集ってくれた事です。
若者達には、是非聞いてほしかった。


戦時中の特攻隊の事と、
今のISの自爆する青年達の姿が
とても重なって見えます。


戦時下という特殊な状況の中では、
よほどしっかりした考え方を持っていないと、
流される、巻き込まれる、いつのまにか
洗脳されているのも気づかない。


しっかりした考え、と言っても、
それでも流される人たちがいましたから。

教会すら、そうでした。



今、民主主義が根底からくつがえされる
危機感が大きい時代にあって、

本当に、揺るがされない為に、

私は、聖書のみことばに立つ事の
大切さを改めて思いました。


「平和をつくる者は幸いです。」聖書

そして、為政者のために祈る事も
聖書の中で勧められています。

このことも真剣に祈り続けなくては。




***




さて、集会が終わってから、
たまきちゃんのために募金をしたくて、
弘前に行くつもりが、予定が変わって、
私たち夫婦は、近くの施設へ訪問。

募金は、娘に託すことに。

そしたら、なんと、弘前の募金会場には、
たまきちゃんのお父さんのおじさま、おばさまも
活動しておられて、その方々と娘が
いろいろ話したそうです。

早く、早く、満額になるように、

何よりも、たまきちゃんの今の容態が
安定して、早くアメリカに渡れますように!


引き続き祈ります!




ここあでした。