ちょっと更新が遅くなりました。
朝6時に畑に行って、収穫と片付けしました。
今週は、台風と、ノブさん不在で、
ずっと畑に行けず、やっと今日行けました。
(早朝だと仕事に影響しないから。)
朝早いと、今頃は秋の空気と、
朝露で、ヒンヤリしていますよ。
いい気持ちです。
今日は、初収穫のものがたくさん。
まずは、これ。

ブロッコリー。少しだけです。
そして、これ。

カリフラワー。大きめ。
これも1個だけ。
実は、この果菜類、今年はちょっと失敗。。。
理由を覚え書きとして残します。
①防虫ネットをしていましたが、その際の
輪っか(防風用)を小さめのにしたので、
野菜が大きくなると同時に、蒸れた。
②防虫ネットの中で、草も大きくなり、
ますます蒸れた。
なので、来年はけちらずに、
大きめの輪っかを付けます。
草取りも定期的にします。
(黒マルチはあまりしたくないので。)
顔の怪我で十分世話が出来なかったことも
大きな原因なのです。涙
そして、次の初収穫のものはこれ。

毛豆(枝豆)。
青森県では枝豆というと「毛豆」が有名です。
濃厚な味わい、とてもおいしいのですよ♡
(ただし、うちのは北海道の毛豆なんです。
昨年、それしか入手できませんでした。
その種を自家採取しました。)
今日は1本分だけです。
***
ここから、いつもの収穫です。

人参。中型。
人参臭いけど、新鮮さと本来の香りがいいですよ。

こんな人参も。。。
土が柔らかいので、あまりこうなりませんが、
たまたま堅かった所があったのでしょうね。
人参は90本くらい穫れたので、
隣近所のお宅数件と教会の方々に
お裾分けしましたよ。
人参は、あと1回で終了。
次は、これら。

左は「四角豆」、右はインゲンの「サクサク王子」
いよいよ四角豆のシーズン。
ブルーの美しい花がきれい。

ピーマン

ナス

トマト
これらもお裾分け。
***
とうもろこし、ミニ大根、エンドウ豆は撤去。
春菊は伸びすぎて、半分にカット。
また新芽を食べられます。
まもなく終了するのは、インゲン、人参、
トマト、ジャガイモかな。
これからなのは、里芋、落花生、毛豆、
キャベツ、四角豆などです。
9月になって、だんだん秋が深まると、
畑も一つずつおしまいになります。
5月から開始して、早4ヶ月です。
早いですよねえ。
これから、事務仕事です。
日中も真夏日30℃予報。
でも、風が室内に入るとさわやかです。
台風12号、また発生してますね。
日曜~月曜にかけて、日本海から青森に
来そうな感じです。
今回は被害が無いようにと、
祈らされます。
ここあでした。