goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ハマニガナ&プルーンジャム

2016-09-30 06:27:06 | 植物

最近、天気が変わりやすいです。
曇りや雨、晴れが交互にきています。



先日出かけた海に、こんな花を発見。



初めて見ました。どうやらキク科の花のよう。



調べると、「ハマニガナ」という植物らしいです。

「浜苦菜」と書くと思います。





よく見ると、キクのようで、かわいいでしょ。

海ならではの植物です。



「苦菜」と言えば、聖書の中にも出てきますね。
別の植物に違いありませんが。

過ぎ越しの祭りの食事の時に
種なしパンとともに食べるようです。



このハマニガナは、
食べられるかどうかわかりませんが、
きっと食べたら苦いでしょうね?





***





先日、近所のお宅から、たくさんの
プルーンを頂きました。

(津軽では、農家さんでなくても、
プルーンの木があるお宅が結構ありますよ。)


あまりに多いので、
ジャムにしましたよ。




5瓶できました。

今回は、皮付きのまま煮たので、
色が真っ赤になり、きれいです。


皮なしだと黄色になります。


プルーンは、鉄分豊富なんですよ。


でも、食べ過ぎには注意です。
お腹がゆるくなるそうです。


我が家は、朝食のパンのおともにしています。
ヨーグルトに混ぜてもいいし、
カレーに入れたりしてもいいかもね。


おいしいよ~



明日から、板柳町で
「クラフト小径2016」が開催されます。

毎年行ってたけれど、
今年はどうしようかな。。。







ここあでした。