goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

沼に戻ってきた水鳥たち

2016-09-22 15:07:53 | 生きもの

ちょっと記事がたまってきたので、
本日2つ目の投稿。



畑の途中にある大きな沼。
夏の間は渡り鳥も居ませんでしたが、
最近涼しくなると、鴨たち、サギたちも
戻ってきました。




小ガモたち





対岸は、ダイサギ、アオサギたちのコロニー。





ダイサギの飛翔。





カルガモたちも。





いきなり飛び立ちました。
1コマずつの写真みたいになりました。





サギ類と一緒にいたのは、カワウたち。

魚獲り名人らしく、しょっちゅう潜り、
お魚ゲット。


ここは本来、マガモ(緑の首の鴨)が
たくさん飛来しますが、まだ来ていないようです。


小ガモも雌と若鳥なのか、
♂が見当たりませんね。どこに行ったの??


お母さん鴨はいつも子育てで忙しいですね。



これから、いろんな冬鳥が
木々や草原にも戻ってくるのが
とても楽しみです。






ここあでした。

最近の空&最近食べたスイーツ

2016-09-22 05:52:43 | 風景・散策

最近、空がずいぶん高くなって、
秋らしい空を楽しんでいます。


秋季聖会のあった月曜日の午後の空は、
鰯雲が広がり、「まるで魚の骨みたい~」と娘。




娘が写した空。
(この写真ではフィッシュ・ボーン的ではなかったけどね。笑)



秋になると、空が高く感じるのはなぜでしょうかね?

低く垂れ込めた入道雲などが消えて、
薄い雲が広がるせいでしょうか。



同じ日の夕暮れは、



こんな夕焼け空でした。




そして、おとといの空、もっと燃えましたが、
写真を撮った時には、すでに薄くなってました。



十字架の横の電柱が邪魔!



お隣のお宅の窓が、真っ赤っかに映っていて、
まるで中が火事みたいでしたよ。@@


ほかの方々のブログでもたくさんアップされているくらい、
津軽のおとといの空は美しかったんです。



***




さて、最近頂いたお菓子がたくさんあって、
和・洋ともに味わえました。



青森市で有名な「おきな屋」さんの和菓子。

昔は弘前市にも店舗がありました。
そこでおしるこなどを食べるのが楽しみでしたが、
なくなってしまい、残念でした。

変な添加物は使わず、
甘さを控えておいしいお菓子。

大きな栗入りまんじゅう、リンゴ入りの和風ケーキ、
かるかんなど、ユニークなお菓子です。



そして、ずいぶん人気の洋菓子店
「アンジェリック」さんの珍しい期間限定ケーキ。



中には、ナッツが入ったチョコのスポンジ?(パウンド?)
少し酸味のある杏のような果物も入った、
甘さ控えめのチョコレートケーキです。
見た目、ハロウィンっぽい。




ラズベリーの赤い粉末なのかな?
酸っぱさが効いたクリームがおいしい。
このケーキも、ちょっと濃いフォルムで、
やはりハロウィンを意識しているのかな?




こちらは、洋酒がきいている大人のチョコケーキ。
数種のチョコが使われていそうです。
濃厚でおいしかったですよ。


頂いたので、どれも名前はわかりません。


ごちになりましたっ!!





***






これ、前に紹介した「ライラック」。
大きな芋虫に葉を全部食べられ、
それでもまた再生して、こんなに葉が増えました。





すると、なんと今度は花が!!

葉が出て、春が来たと勘違いしたのかな?
びっくりしてしまいます。

つぼみ、まもなく開きそう。


来年の春、ちゃんとまた咲くかしら。
ひょっとして、今、エネルギーを使わせないために
花を摘み取るべきかしら???


迷いつつも、花が開くのを待っている
身勝手なここあです。


それにしても、
すごい生命力に驚かされますね!






ここあでした。