おととい、ノブさんにおめでたい事があり、
(公表は12月あたりに。。。)
ケーキ片手に帰ってきましたが、
もう一つ買ってきたのが、これ。

「アンチャンジャム」(兄ちゃんじゃないですよ。笑)
これ、ジャムなんですよ!
なんと青いジャム!!

ベースはりんご。
青い色は着色料ではないのです。
タイの国で生産されるブルーの花
「アンチャン」の色素なんですって。
「アンチャン(anchan)」の花は普通お茶として飲まれ、
心疾患、脳血管障害、高脂血症などに用いられ、
アントシアニンが豊富で、眼精疲労にも即効性あり、
・・・・だそうですよ。
お茶にレモンを少し加えると、
紫色に変わるようです。
次の日、早速食べました。

ほら、この透明なブルー。
すごい!
とろん、とろん。

パンに塗ったら。。。
(黒い粒は黒ごまです。)
かなり薄く塗ったのに、
甘~~~~い!!
味は、青りんごっぽい味だけど、
食感がジャムじゃなくて、ゼリー。
甘すぎて、私はパン1枚でギブアップ。(><)
もう一枚は、別のジャムで食べました。
気持ちがブルー~~~ 笑
買った本人も、
「話題作りにならなあ。。。」と。
これは我が家では食べ切れそうもないから、
昨日の祈り会に持参して、
食べてもらいましたよ。
珍しいからね。
体にいいしね。
アンチャンティーの方が良かったかもね。
でも、味はあまりないとか。
(ほかの方のブログによると。。。)
これ、青森の名産にするには、
味をもっとよくしないと。
まあ、いい経験でしたよ。
ブルーな食べ物なんか、
あまり食べる機会がないもの。
今週はずっといいお天気のようです。
昨夜は中秋の名月でしたが、
本当にまん丸になるのは、
明日の夜あたりなんですってね。
どうしてズレるのですかね??
ここあでした。