ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

手作りなめたけ&今年のりんご

2016-10-07 06:21:06 | 料理

昨日は、朝に突然の雨がありましたが、
そのあとは台風一過、晴れとなりました。


全国ではかなり暑くなったようですが、
(34℃にもなったところがあったとか!!)

こちらは朝から寒くて、とうとう毛糸の
カーディガンを着てしまいました。


りんごにも被害なし、というので、
感謝でしたよね。



そのりんごですが、



昨日、ある農家さんから安く入手。
我が家はいつも木箱買いです。

その方が安くなりますから。

それに、病気療養中の方に
りんごをお届けするためにも買いました。


今年初のりんごは、

「昴林」(こうりん)という、
早生種の「弘前ふじ」の一種のようですよ。


普通の「ふじ」のような甘酸っぱさ。
ジューシーでおいしいです。


欲を言えば、黄色系の「黄王」とか「トキ」も
食べたかったけれど、

その農家さんには今の旬じゃなかったのか、
買えなかったようです。






***




テーマの順序がひっくり返りました。笑




これ、手作りの「なめたけ」。


娘が「なめたけ」好みでして、
作りたいと言うので、お任せ。




簡単すぎて、紹介するほどのものでもないけれど、

えのき、しょうゆ、砂糖、酢で煮るだけ。
(酢はお好みで。)


ご飯にとろりとかけるだけで
食が進む~~


市販のなめたけは、おいしいけれど、
添加物が入るから、ちょっとね。


完全手作りなら安心です。
えのきも青森産でした。



最近、マイタケ、椎茸、なめこも
県産品が増えてきました。嬉しい。

あとは、「しめじ」、「マッシュルーム」が
まだ無いですね。




***




姉妹の集いまで、後3日です。
講演会、分科会、どうなるか楽しみです。


最終的に63人参加となり、感謝です。
ここ数年、毎年60人超えています。


女性たちが年代を超え、教会を超えて、
交わることは1年に1度くらいだから、
大いに励ましと喜びの場になりますように!





ここあでした。